小学生・中学生の就学援助制度
教育の機会均等の精神に基づき、すべての児童生徒が義務教育を円滑に受けることができるよう、経済的に就学困難な児童生徒の保護者に対し、就学上必要な経費の一部を援助しています。
2025年度の情報を掲載しました。(2024年10月更新)
対象者
生活保護法の規定による生活保護を受けている世帯、または、生活保護を受けている世帯に準ずる程度に困窮していると認められる世帯。
収入状況により援助が受けられない場合があります。
援助内容
要保護児童生徒
- 修学旅行費
- 実費額
ただし、認められた経費の額のみ。 - 医療費
- 無料の医療券交付(学校保健安全法に定める疾病のみ)
準要保護児童生徒
- 給食費
- 実費額
- 学用品費
-
- 小学生:年額11,640円
- 中学生:年額22,740円
- 新入学児童生徒学用品費
-
4月までに認定を受けた就学予定者および1年生。
- 小学生:年額51,110円
- 中学生:年額57,980円
- 通学用品費
- 1年生の支給はありません。
年額2,230円 - 校外活動費(日帰り)
-
- 小学生:上限額1,600円
- 中学生:上限額2,310円
- 校外活動費(宿泊)
-
- 小学生:上限額3,690円
- 中学生:上限額6,210円
- 修学旅行費
- 実費額
ただし、認められた経費の額のみ。 - 医療費
- 無料の医療券交付(学校保健安全法に定める疾病のみ)
申し込み期間
新入学児童生徒学用品費
2024年12月2日(月曜日)から12月27日(金曜日)まで
2025年度新入学児童生徒で期間内に申請された場合、新入学児童生徒学用品費を入学前(3月頃)に支給します。
すでに就学援助を受けている新中学1年生も申請が必要です。
新入学児童生徒学用品費以外
2025年3月3日(月曜日)から新年度の受付を開始します。
年度途中の申請の場合は、原則として申し込み日の翌月分からの支給となります。
申し込み方法
教育委員会学務課(神栖市役所 本庁舎5階)または波崎教育事務所(波崎総合支所・防災センター1階)にて受付しています。
添付書類が必要な場合があります。詳しくは学務課(電話:0299-77-7347)へお問い合わせください。
調査および認定方法
申し込みがあった場合は、教育委員会および民生委員が申請内容確認等のため自宅を訪問しますので、ご協力をお願いします。
収入状況、住居環境および生活状況等を総合的に審査し認定の可否を決定します。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 学務課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7347 FAX:0299-77-7703
メール:gakko@city.kamisu.ibaraki.jp
学務課 電話:0299-77-7347
波崎教育事務所 電話:0479-44-5133
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。