いじめの重大事態に係る調査について
「いじめ重大事態」に該当する事案が発生しましたので、いじめ防止対策推進法および神栖市いじめ問題対策連絡協議会等設置条例に基づき、いじめ問題調査対策委員会の調査を開始しました。
調査事案・現在までの経過
- 2024年5月
- 児童間のトラブル発生。「いじめ防止対策委員会」を設置すると共に調査を開始
- 2024年9月
- 「いじめ重大事態」として市長に報告。「いじめ防止対策委員会に専門家・第三者を加えた調査委員会」を再構築し、課題検証・再発防止策の検討を進める
- 2025年5月
- 被害児童保護者から第三者委員会「いじめ問題調査対策委員会」での検証を求める要望を受ける
- 2025年8月
- 「いじめ問題調査対策委員会」開催
委員構成
- いじめ防止対策委員会に専門家・第三者を加えた調査委員会の委員構成(学校主体)
- 専門家:市教育委員会指導主事
- 第三者:スクールソーシャルワーカー
- いじめ問題調査対策委員会の委員構成(第三者委員会)
- 人権擁護委員
- 弁護士
- 医師
- 公認心理師
- 社会福祉士
今後の対応
いじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する「いじめ重大事態」に係る調査報告書等を市ホームページで公表します。
なお、今後の調査への影響等を考慮し、現段階では、事案の内容・経緯について公表を差し控えさせていただきますことをご了承願います。
問い合わせ先
調査委員会に関すること
教育委員会 教育総務課
電話:0299-77-7122
本事案に関すること
教育委員会 教育指導課
電話:0299-77-7431
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7122 FAX:0299-77-7703
メール:kyoiku@city.kamisu.ibaraki.jp
総務グループ 電話:0299-77-7122
施設管理グループ 電話:0299-77-7212
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。