地域の防犯

ページ番号1006828 掲載日 2020年12月7日 更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

神栖市では安全・安心なまちづくりを目指し、自主防犯組織によるパトロールや地域安全キャンペーンなどをおこなっております。

2025年4月、最新の情報に更新しました。

自主防犯組織

神栖市自警団

防犯啓発や自主防犯ボランティアなどの防犯活動をおこなう自主防犯組織です。

神栖地域
知手中央東町自警団、奥野谷浜自警団、ISP(息栖安全パトロール)、知手自警団、亀の甲区自警団、夜回りパトロールKASHIMA、神栖防犯特別警備隊
波崎地域
波崎自警団、須田っ子を守る会、土合南町内会、波崎交番別所地区防犯連絡協議会

神栖市防犯連絡員

犯罪および事故のない安全・安心なまちづくりを目指し、防犯パトロールや危険箇所の点検などをおこなう自主防犯組織です。

神之池分会
  • 所轄交番:神之池交番
  • 担当地区:息栖、居切、石神、大野原、大野原中央、奥野谷(奥野谷浜を除く)、神栖、賀、木崎、下幡木、芝崎、田畑、高浜、筒井、萩原、光、東深芝、平泉、平泉東、深芝(海辺・原芝・藤豊を除く)、深芝南、堀割、溝口、鰐川
知手浜分会
  • 所轄交番:知手浜交番
  • 担当地区:奥野谷(奥野谷浜)、北浜、知手、知手中央、東和田、日川、深芝(海辺・原芝・藤豊)、南浜、横瀬
土合分会
  • 所轄交番:土合交番
  • 担当地区:太田、太田新町、須田、砂山、土合北、土合中央、土合西、土合東、土合本町、土合南、矢田部、柳川、柳川中央、若松中央
波崎分会
  • 所轄交番:波崎交番
  • 担当地区:波崎、波崎新港

春の地域安全運動

春の地域安全運動期間:4月25日から5月9日まで

ゴールデンウィーク前後は新たな生活環境に慣れ始め、気の緩みが生じて犯罪に巻き込まれやすくなります。また、行楽期・農繁期は空き巣被害などが増加します。
地域ぐるみでのあいさつや声かけを積極的におこない、不審者を寄せ付けないよう努めましょう。また、きちんと鍵をかけましょう。

次にあげることを重点におき、活動しています。

  • 子どもと女性の犯罪被害防止
  • 住宅侵入窃盗の被害防止
  • 自動車盗の被害防止
  • 自転車盗の被害防止

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 防災安全課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1126 FAX:0299-92-4917
メール:boan@city.kamisu.ibaraki.jp

交通防犯グループ 電話:0299-90-1131
消防グループ 電話:0299-90-1149
防災・危機管理グループ 電話:0299-90-1126

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。