下水道使用の注意点
下水道には、なんでも流していいということはありません。ひとりひとりがルールを守って大事に使用しましょう。
管詰まり防止のために
- トイレで使用する紙はトイレットペーパー以外は使用しない
- 野菜くずやゴミ、お風呂の目皿に付着した髪の毛を排水口に流さない
- トイレを使用したときは必ず一定量の水を流す
- お風呂やトイレなどに取り付けてある床排水器具(ワントラップ)には、常時水を満たしておく
下水道の機能保護のため
- ガソリン、シンナー、アルコールなどの危険物を流さない
- 水銀やカドミニウムなどの有害物質を含む汚水を流さない
- 宅地内の汚水ますに雨水や池の水などを流さない
- 土砂や廃油、鉱油などの廃棄物を下水道に流さない
気をつけてほしいこと
- 公共汚水ますやマンホールなどのふたは、むやみに開けない
- 宅地内の汚水ますは定期的に清掃する
- 宅地内に汚水ますはいつでも開閉できるようにしておく
その他
排水設備の詰まり、器具の破損などによる故障や、建物の増改築にともなう設備の改造をおこなう場合は、神栖市下水道工事指定店へ依頼してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1157 FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp
工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。