放課後こども教室
放課後こども教室は、放課後に学校施設を活用して児童の安全で安心な居場所を設け、学習習慣の定着や基礎学力の向上を目指す学習支援のほかに、工作・英会話・芸術などの体験活動やスポーツ活動、地域住民との交流活動を通して、児童が心豊かで健やかに育まれることを目的としています。
2020年度から事業を中止していましたが、2021年11月より再開しました。(2021年11月更新)
実施概要
- 対象児童
-
市内在学の小学4年生~6年生で、希望する児童
なお、放課後児童クラブを利用している児童も申し込むことができます。 - 開催日
- 週2回、月曜日~金曜日の授業日の放課後
ただし、夏休み、冬休み、春休みを除きます。
開催する曜日は教室別にお知らせします。 - 時間
- 午後5時30分までの2時間程度
- 場所
- 在学する小学校の図書室や余裕教室など
- 参加費
- 無料
教室終了から帰宅まで
自宅に帰る児童
保護者または代理の方が午後5時30分に迎えに来てください。
時間厳守でお願いします。
児童クラブを利用している児童
支援員または補助員が児童クラブまで引率します。
欠席する時の連絡先
出欠の確認をおこないますので、欠席する時は担当の教室スタッフへ連絡するようお願いします。
放課後(学校管理外)の活動のため、各教室の問い合わせ先は、その教室を担当するスタッフとなります。
申し込み後に教室スタッフの連絡先をお伝えしますので、そちらに連絡お願いします。
連絡先は、学校ではありませんのでご注意ください。
活動時に体調が悪くなったときは
急病やけがなどの緊急時は学校と連携して対応し、ご家庭に連絡をします。その際は、お迎えなど適切な対応をお願いします。
また、申込書に書く緊急連絡先には、確実に連絡が取れる電話番号を書いてください。
申し込み方法
参加申込書に必要事項を記入し、在学する学校に提出してください。
申込書は学校で配付します。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育指導課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7431 FAX:0299-77-7703
メール:shido@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。