キャリフェス神栖2022開催報告

ページ番号1010300 掲載日 2022年12月21日

印刷大きな文字で印刷

子どもたち自身がこれからどんな歩み、学びをするのかを考えるきっかけ作りを目的に、神栖市が掲げるキャリア教育プロジェクト「ネクスト10」の一環として開催しました。

キャリフェス神栖2022の開催報告

写真:キャリフェス神栖2022の垂れ幕の前で記念撮影するカミスココくん

11月26日(土曜日)・27日(日曜日)にかみす防災アリーナにて、キャリフェス神栖2022がおこなわれました。
アリーナでは、市内外の企業・事業所や近隣の大学による体験型のワークショップにおいて、未就学児、児童および生徒が大人と触れ合いながら多くを学び、日頃体験できない大変有意義な時間を過ごすと共に、子どもから大人までたくさんの笑顔が見られました。
音楽ホールでは、神栖第二中学校・神栖第四中学校による吹奏楽部の発表、同校のキャリア教育プロジェクトでの取り組みについての発表、神栖市の教育をテーマとしたパネルディスカッションを開催しました。児童生徒の日頃の学習の成果を発表し、神栖市の教育について地域の方々に知っていただく機会となりました。

写真:企業の人から講義を受ける親子
身のまわりにある化学を教えてもらいました
写真:ベジフルフラワーを体験をする子ども
ベジフルフラワー体験ブースのようす
写真:ストローをつないで工作をする子どもたち
ストローの森ブースのようす

キャリフェス神栖2022実施概要

アリーナ

開催日時
  • 2022年11月26日(土曜日)午前10時から午後3時
  • 2022年11月27日(日曜日)午前10時から午後0時30分
イベント
  • ワークショップ(県内の企業、事業所、大学によるワークショップ)

音楽ホール

開催日時
  • 2022年11月26日(土曜日)午後2時から午後3時
  • 2022年11月27日(日曜日)午前10時から午後0時10分
イベント
  • 吹奏楽部の発表(神栖第二中学校・神栖第四中学校の吹奏楽部による発表)
  • キャリア教育の発表(神栖第二中学校・神栖第四中学校の生徒による発表)
  • パネルディスカッション(神栖市の教育についてディスカッション)
会場

かみす防災アリーナ(神栖市木崎1219番地7)
電話:0299-77-5400

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 教育指導課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎5階
電話:0299-77-7431 FAX:0299-77-7703
メール:shido@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。