地籍調査の進め方

ページ番号1003675 掲載日 2019年6月6日 更新日 2019年10月31日

印刷大きな文字で印刷

地籍調査は次のように進めていきます。

1.事業計画、準備

関係機関との連絡調整、土地所有者への説明会などをおこないます。

2.長狭物調査(道路や水路などの調査)

調査対象区域の全ての道路、水路などと民地との境界に、関係管理者立会いで仮境界杭を設置します。この際、道路、水路などと接している土地所有者の立会いは必要ありません。

3.一筆地調査(一筆地ごとの土地についての確認作業)

一筆地ごとの土地について、登記簿、公図、地積測量図などの資料にもとづき、土地所有者立会いのもとで、地番、地目、境界などの確認をおこないます。

4.地籍測量(境界杭の測量)

一筆地調査で調査した境界点を測量し、各筆の面積を測量します。

5.成果の閲覧、認証、承認(一筆地調査と地籍測量の成果の確認)

一筆地調査、地籍測量をもとに作成した地籍簿と地籍図の案を関係する土地所有者に確認していただくために、20日間の閲覧期間を設けます。土地所有者による閲覧が終わると、調査成果を取りまとめた後、都道府県知事の認証及び国の承認を受けます。

6.法務局(登記所)に送付

確認された地籍簿と地籍図により、法務局(登記所)の土地登記簿の内容が更新され、公図に代わり地籍図が地図として備え付けられます。

7.成果の利活用

地籍調査の成果が都市計画、農地利用、土地の権利関係など広範囲に渡り活用されます。

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 地籍調査課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1156 FAX:0299-90-1226
メール:chiseki@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。