募集終了:第2回神栖市地域おこし協力隊の隊員募集
神栖市地域おこし協力隊の募集は終了しました。(2020年12月更新)
神栖市では、「市内への交流人口(観光客)の増加」を目的に、市や関係各所と協力して観光振興につながる活動などに取り組み、任期後に市内での就職または起業をしていただける方を募集しています。
神栖市地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは
市が都市住民を受け入れて地域おこし協力隊員として委嘱し、一定期間以上、市民と一緒に地域活性化に取り組んでいただくことで地域力の維持・強化を図るとともに、隊員の市への定住・定着を図る取り組みです。
活動概要
- 観光振興に繋がる活動(自由提案)
- 定期的な情報発信
- 観光PR活動
活動形態・期間など
- 市長が委嘱し、委嘱期間は委嘱の日から2021年3月31日(水曜日)までとします。
- 2021年4月1日(火曜日)以降の委嘱については、活動状況や実績を勘案して委嘱期間を更新することができます。(最長3年)
- 市と個人請負契約を締結して活動します。
(市と雇用関係はないため、健康保険および年金保険料等は自己負担となります) - 委託料は月額166,000円を超えない範囲とします。
(活動時間などにより変動あり) - 活動に要する経費(住居費、研修参加費、旅費、通信費、消耗品費など)は本人からの請求に応じて予算の範囲内で市から支払います。
- 地域おこし協力隊の活度に差し支えのない範囲で、副業をおこなうことができます。届け出が必要です。
募集要項
詳細は、「令和2年度 第2回 神栖市地域おこし協力隊募集要項」をご確認ください。
また、応募の際は「簡易書留」など確実な方法で郵送をお願いします。
募集人数
1名
募集対象
現在、都市地域等に住所を有する方で、採用決定後は、神栖市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方。
その他詳細は募集要項をご確認ください。
なお、令和2年度 第1回 神栖市地域おこし協力隊募集に応募した方は、今回応募することができません。
受付期間
2020年9月25日(金曜日)から11月30日(月曜日)まで:受付終了しました。
申し込み書類
- 応募用紙
- 運転免許証のコピー
- 住民票抄本
- その他、自由な自己PR(形式不問、必須ではありません)
様式
申し込み先
〒314-0192
茨城県神栖市溝口4991番地5
神栖市 産業経済部 観光振興課
電話 0299-90-1217・FAX 0299-90-1211
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 観光振興課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1217 FAX:0299-90-1211
メール:kanko@city.kamisu.ibaraki.jp
スポーツツーリズム推進室 電話:0299-90-1161
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。