地域おこし協力隊の紹介
2022年3月、神栖市初の地域おこし協力隊に竹中郁人さんが委嘱されました。
地域おこし協力隊とは?
市が都市住民を受け入れて地域おこし協力隊員として委嘱し、一定期間以上、市民と一緒に地域活性化に取り組んでいただくことで地域力の維持・強化を図るとともに、隊員の市への定住・定着を図る取り組みです。
神栖市では、2022年3月から隊員を受け入れています。
隊員紹介
神栖市では、1名の地域おこし協力隊が活動に取り組んでいます。
竹中 郁人(たけなか いくと)
プロフィール
1996年鳥取県鳥取市生まれ。
移住前は、大阪府門真市でパーソナルサッカースクールのコーチを務めながら、フリーランスで動画撮影・編集などに取り組む。
趣味は旅・料理・レザークラフト。特技は動画撮影・編集、サッカー。
ミッション
竹中さんの特技を活かし、次の内容に取り組んでいただきます。
- お祭りなどのイベントや神栖市が実施する事業への協力など観光振興に関する地域活動
- SNSの運用や地域のヒト・モノ・コトの取材活動など情報発信活動
- 起業または就職に向けた自主活動
SNS
移住者から見た神栖市の魅力を日々発信中です。ぜひご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 観光振興課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1217 FAX:0299-90-1226
メール:kanko@city.kamisu.ibaraki.jp
スポーツツーリズム推進室 電話:0299-90-1161
かみすフィルムコミッション 電話:0299-90-1217
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。