神之池桜守隊

ページ番号1012152 掲載日 2024年9月3日 更新日 2025年11月5日

印刷大きな文字で印刷

2025年11月、令和7年度視察研修について更新しました。

神之池桜守隊とは

市民参加・協働により神之池緑地の桜や樹木の維持管理をおこない、市民などが主体となった緑地の保全活動の定着を目指すとともに、公園利用者が樹木を大切にして優しい行動がとれるようになることを促すために立ち上げられたボランティア組織です。
神之池緑地の桜や緑を自ら守り育てていく意欲を持ち、神之池桜守隊の活動に賛同する方であればどなたでも参加できます。なお、市外の方も参加できます。
桜守隊の隊員は無償ボランティアとして登録され、神之池の樹木パトロールや維持管理に必要な活動をおこなっていきます。
令和7年度は次のような方針に従って活動していきます。詳細については、次のファイルをご確認ください。

令和7年度活動状況

令和7年度神之池桜守隊視察研修を実施

2025年10月28日に視察研修をおこないました。
名勝・天然記念物「桜川のサクラ」のある磯部桜川公園を見学し、桜川市での取り組みや桜の保全についてお話を伺いました。

写真:公園内の桜を視察する桜守隊

写真:職員が桜守隊に向けて説明する様子

写真:桜川の天然記念物指定記念碑

令和7年度第2回講習会を開催

写真:第2回講習会に参加する桜守隊

2025年9月6日に、第2回講習会を開催しました。
自主活動でおこなった樹木点検について発表をおこないました。
講習後は滑車とロープを使って抜根の作業を実施しました。

写真:数人でロープを引っ張って抜根をする参加者達
人力で抜根をおこなう桜守隊

令和7年度第1回講習会を開催

写真:神之池緑地にて第1回講習会に参加する桜守隊

2025年7月8日に、第1回講習会を開催しました。
樹木点検の要領や報告方法について講習をおこないました。また、樹木調査シートへの記入方法についても学びました。

令和7年度活動開始集会を開催

写真:活動開始集会に参加する桜守隊

2025年6月7日に、神之池桜守隊の令和7年度活動開始集会を開催しました。
今後の活動方針やスケジュールなどについて話し合いました。

令和6年度活動状況

桜守隊に参加したい方へ

桜守隊の隊員は随時登録を受け付けています。
隊員への登録を希望される方は、登録申請書に必要事項を記入し、公園緑地課まで提出してください。
年度毎の登録を基本としていますが、ご本人からの登録解除の申し出がなければ自動更新され、翌年度も引き続き隊員として登録されます。なお、隊員としてふさわしくない行為などが認められた場合には、申し出の有無に関わりなく登録が解除されることがあります。

各種様式

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 公園緑地課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎2階
電話:0299-90-1153 FAX:0299-90-1114
メール:kouen@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。