ライフデザインセミナーの開催報告

ページ番号1012623 掲載日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

これからさまざまなライフイベントに向き合う高校生が、多様な生き方の選択肢を知り、人生設計(ライフデザイン)について考えるきっかけをつくるため、市内にある高等学校3校で、ライフデザインセミナーを開催しました。
セミナーに参加した生徒の感想を写真とともに一部抜粋して紹介します。
なお、ライフイベントとは誕生・就学・進学・就職・結婚・出産・子育て・自動車購入・住宅購入・退職など、人生の中で重要なできごとのことです。

2024年度セミナー開催報告

テーマ:10代から考えておきたい将来のこと。
講師:山田 亮氏(家事ジャーナリスト、スーパー主夫、社会福祉士)

茨城県立神栖高等学校でのセミナー

写真:神栖高等学校の生徒が楽しそうに講師の話を聞いている様子

  • 開催日:2024年12月9日(月曜日)
  • 対象:1学年

茨城県立波崎柳川高等学校でのセミナー

写真:波崎柳川高等学校の生徒が体育館で講義に耳を傾ける様子

  • 開催日:2024年12月10日(火曜日)
  • 対象:1学年

茨城県立波崎高等学校でのセミナー

写真:波崎高等学校の生徒が体育館で、講師の話に耳を傾けている様子

  • 開催日:2025年1月22日(水曜日)
  • 対象:1学年

参加した高校生の声

セミナーに参加した生徒の感想を一部抜粋して紹介します。

  • 今後の進路について、よく考えて決めようと思いました
  • 人生の転機では慎重に選択するのが大事だということに共感しました
  • セミナーの先生の実際の体験談を聞くことができたり、友達の考え方について知ることができたり、とてもいい機会になりました
  • 周りの友達などに意見を聞くと、個人個人で意見が全然違い、自分にはなかった新しい意見などを聞く機会になりました
  • 家事全般得意なので自分も相手によっては主夫になりたいと思いました!
  • 今の時代は男性が仕事、女性が家事をするのではなくそれぞれが自分の事をする事が大切だと分かりました
  • 今でも夫が家事育児をすることは珍しくないから、自分が結婚する時には当たり前になっているだろうと思いました
  • 相手を選ぶ時にはしっかり対話ができる人が良いと言われた時、それはとても大事だと共感しました

セミナーに参加して、聞いたことや感じたことを、これからの人生に活かして欲しいと思います。

このページに関するお問い合わせ

企画部 市民協働課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1178 FAX:0299-95-9920
メール:kyodo@city.kamisu.ibaraki.jp

困りごとサポート室 電話:0299-77-7616
市民活動支援センター 電話:0299-77-8725

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。