神栖シルバーリハビリ体操指導士会
2022年7月 会員数および活動日を更新しました。
活動目的
『いつでも、どこでも、ひとりでも、1日1ミリ、1グラム』をモットーに介護が必要になる前に体を動かし、閉じこもりなどは無縁の元気な高齢者を地域ぐるみでつくる介護予防推進に努めます。
活動概要
活動内容
- 介護予防の推進ため、特定高齢者や60才以上の一般高齢者を対象に「介護予防体操」シルバーリハビリ体操をおこない健康寿命を伸ばす
- 神栖地区4教室、波崎地区5教室おこなう
- その他に体操出前教室もおこなう
PR事項
私たちは(茨城県認定1級から3級の指導士による介護予防体操の指導)、高齢者が元気に笑顔で生活できるようシルバーリハビリ体操に取り組んでいる団体です。
教室の開催は、週一回を基本に皆様の近くの各コミュニティセンターや公民館などで体操指導を実施しています。
活動地域
神栖市内
会員数
92人(男性:28人、女性:64人)
会員募集
募集しています
対象はシルバーリハビリ体操3級養成講座修了者
入会金
なし
会費
年会費1,000円
活動日
教室ごと定期的に開催しています。
代表者名
寺脇 英夫(てらわき ひでお)
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1178 FAX:0299-95-9920
メール:kyodo@city.kamisu.ibaraki.jp
困りごとサポート室 電話:0299-77-7616
市民活動支援センター 電話:0299-77-8725
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。