自治体と医療機関等をつなぐ情報連携システム(PMH)の導入

ページ番号1013273 掲載日 2025年10月16日

印刷大きな文字で印刷

市では、次の医療費助成制度において、PMHに対応する医療機関を受診した場合、マイナ保険証1枚で受診ができるよう、準備を進めております。

なお、紙の受給者証の交付も引き続きおこなっています。従来どおり紙の受給者証の提示でも受診できます。

PMH(Public Medical Hub)とは

自治体から医療機関および受給者へ医療費助成情報を提供するために、デジタル庁が開発したサービスです。

運用開始時期

2026年3月末(予定)

対象制度

医療福祉費支給制度(マル福・神福)

神福老人制度を除き、茨城県内受診分に限ります。

自立支援医療(更生医療・育成医療のみ)

医療機関向け補助金について

PMHに対応するためのレセプトコンピュータの改修について、国の補助金制度を活用できます。

お問い合わせ

医療福祉費支給制度(マル福・神福)に関すること

国保年金課 医療福祉グループ
電話:0299-90-1143

自立支援医療に関すること

障がい福祉課 障がい福祉グループ
電話:0299-90-1137

このページに関するお問い合わせ

健康増進部 国保年金課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1142 FAX:0299-90-1324
メール:hoken@city.kamisu.ibaraki.jp

国保グループ 電話:0299-90-1142
年金グループ 電話:0299-90-1145
医療福祉グループ 電話:0299-90-1143

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。