公共汚水ます設置申請

ページ番号1002736 掲載日 2019年6月6日 更新日 2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

次の項目をよく確認し、申請書を下水道工事指定店より下水道課へ提出してください。

2024年4月、様式を更新しました。

申請書の提出

下水道本管が整備されていても公共汚水ますの設置が困難もしくは不可能な場所もあるため、下水道整備状況について、申請前に下水道課にて確認をお願いします

申請の時期

公共汚水ます設置まで、申請書の受理から2か月程度の期間を必要とします。(下水道本管が整備されている場合に限る)
ただし、複数箇所へ同時期に設置を希望される際は、相当の期間(2か月以上)を要します。

ご注意ください

年度内の汚水ます設置申請受付は、その年の12月最終開庁日をもって終了します
1月以降の申請につきましては、随時受付をしていますが翌年度の設置となります。

申請場所

設置場所が旧神栖町地区、旧波崎町地区いずれの場合も、下水道課(電話:0299-90-1157)へ申請してください。

受益者負担金

申請の土地に対し受益者負担金が賦課されるか否かについての判断は下水道課がします。
申請者に対し受益者負担金について事前に説明し受益者負担金の納付義務者を確認のうえ提出してください。

申請者

土地所有者と申請者が異なる場合には、申請書の土地所有者欄に住所氏名を記入し提出してください。

登記手続中により全部事項証明書が入手困難な場合は、売買契約書などを添付し、土地所有者を明白にしてください。

ご注意ください

建築確認番号欄を記入してください。

建設予定の敷地が公図上で複数の地番にまたがっている場合は、公共汚水ますを設置する地番の登記事項証明書だけでなく、公共下水道を利用できる敷地の全ての地番の登記事項証明書を添付してください。
区画整理地内の場合は、法務局で登記事項証明書が取得できない場合があるので区画整理組合事務所で発行されている「保留地証明書」または「仮換地証明書」および「画地原子」で代用してください。
また、開発行為及び宅地分譲の場合は、負担金納付者を定めた誓約書を添付してください。

申請書様式

公共汚水ます設置申請書の記入方法

表面の記入方法

申請者欄
申請者の住所氏名を記入する
建築確認番号
建築基準法6条1項の規定による「確認済証」の番号を記入する
設置場所欄
公共汚水ますの設置を希望する場所の地番、および一体として下水道を使用することとなる敷地の地番を全て記入する
申請の事由欄
申請の事由を具体的に記入する(建物新築のため、など)
土地所有者欄、建物所有者欄
  • 土地所有者や建物所有者が申請者と異なる場合は住所氏名を記入する
  • 土地所有者や建物所有者が申請者と同一の場合は住所欄氏名欄ともに「申請者と同じ」と記入する
施工希望日欄

公共汚水ますの設置完了希望日を記入する(申請日より2か月以降)

添付書類
該当するものにチェックをつける
施工予定指定店欄
宅内の排水設備工事を施工する予定の指定店の名称、担当者の氏名および電話番号を記入する
建築物等の用途欄
該当する番号を丸で囲む

裏面の記入方法

位置図欄
住宅地図などを使用してわかりやすく記入する
宅地内配管図欄
  • 宅地内の汚水管経路を平面図に記載する
  • 公共汚水ますの深さを記入する
  • その他、ご不明な点がありましたら下水道課までお問い合わせください

神栖市公共汚水ます設置要項の改正

神栖市公共汚水ます設置要項(平成17年神栖町告示67号)の一部を改正いたします。

施行日

2021年1月1日(金曜日)

改正内容

分譲販売を目的とした土地への市の費用負担による公共汚水ます設置については、分筆前の元の土地の範囲内に1個とする内容に変更します。

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1157 FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp

工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。