居宅介護住宅改修(介護予防住宅改修)

ページ番号1002230 掲載日 2019年6月6日 更新日 2020年12月17日

印刷大きな文字で印刷

住宅環境を整えるための小規模な住宅改修に対して、要介護区分に関係なく、住宅改修費が支給されます。
工事の前に保険給付の対象となるかなどを、必ず事前にケアマネジャーに相談しましょう。
工事の前に必要な提出書類がありますのでケアマネジャーに申請してもらう必要があります。
ただし、サービスを利用していない方はケアマネジャーがいませんので、長寿介護課に相談してください。

2020年12月、様式と記入例を掲載しました。

介護保険の対象となる工事

  • 手すりの取り付け
  • 段差や傾斜の解消
  • 滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更
  • 開き戸から引き戸などへの扉の取替え、扉の撤去
  • 和式から洋式への便器の取り替え
  • その他、これらの各工事に付帯して必要な工事

屋外部分の改修工事も給付の対象となる場合があります。

支給限度額

支給の対象となる改修費の限度額は20万円。
そのうち、介護保険から9割、8割または7割支給するので、利用者は1割、2割または3割負担となります。

今までの「償還払い」に加えて、希望により事前申請すれば「受領委任払い」を利用できるようになります。
「受領委任払い」とは、利用者が1割、2割または3割の利用者負担分だけを事業者に支払い、残りの分を市が直接事業者に支払う制度です。

支給を受けるときの手続き(事前申請)

住宅改修費の支給を受けるには、住宅改修の事前申請が必要です。

必要書類

  • 介護保険居宅介護(予防)改修費支給申請書
  • 住宅改修の承諾書
    • 被保険者本人が住宅(賃貸ではない)の所有者でない場合:住宅改修の承諾書
    • 被保険者本人が賃貸住宅にお住まいの場合:住宅改修承諾のお願い
  • 介護保険給付に係る受領委任払いの同意書
  • 住宅改修が必要な理由書
  • 平面図等(生活動線がわかるもの)
  • 住宅改修の見積書
  • 改修前の写真

記入時の注意事項

申請書

申請者は被保険者名で記載してください。

受領委任払いの同意書

利用者(被保険者)が事業者へ自己負担分を支払い、残りの分を市から事業所へ支払う方式です。
給付制限中の方は償還払いとなります

理由書

介護支援専門員・理学療法士・作業療法士・住環境コーディネーター2級以上の取得者、その他これに準ずる資格などを有する者が作成したもの

平面図など

生活動線がわかるものを任意の様式で書いてください。
改修箇所が分かるような印とサイズなどを図面に書き込んでください。

見積書

見積書のあて名には、必ず「被保険者氏名」を記入してください。
支給対象の内容が分かるように、材料費、施工費、諸経費などを適切に区分してください。
既製品などの場合、サイズや規格が分かるようにカタログを添付してください。
業者の選定は、複数の工務店などに見積もりを依頼し、比較・検討のうえ1社を選ぶことをお勧めします。

改修前の写真

改修箇所ごとに、撮影日が分かるように撮影してください。
カメラに日付機能がない場合、黒板などを使用し撮影してください。
改修箇所にどのような改修をするか分かるように、印とサイズなどを写真に記載してください。

様式

様式の記入例

支給を受けるときの手続き(事後申請)

必要書類

  • 介護保険居宅介護(支援)住宅改修費請求書(受領委任払い方式を選択した場合)
  • 領収書(利用者自己負担分)
  • 完成後写真
  • 住宅改修の工事内訳書

記入時の注意事項

請求書(受領委任払い方式を選択した場合)

請求日は空欄で提出してください。
請求者欄に代表者名および代表者印を必ず押してください。

領収書(利用者自己負担分)

宛名には、必ず被保険者名を記入してください。
窓口で原本に受付印を押したものをお返しします。

完成後写真

改修前の写真とどう変わったかを確認しますので、同じ位置から撮影してください。
改修前の写真と同様に、日付が分かるように撮影してください。

様式ダウンロード

様式の記入例

生活環境を整えるサービスとは

生活環境を整えるサービスとは、日常生活を支援するための福祉用具の借用・購入を支援することです。
費用の1割を負担するだけで、日常生活を支援する福祉用具を借りたり購入したりすることができます。福祉用具を使うことで自立した生活ができるようになり、介護する人の負担も軽くなります。
福祉用具を選ぶときや身体状況にあわせて住宅をリフォームするときは、専門家によく相談しましょう。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 長寿介護課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館1階
電話:0299-91-1700 FAX:0299-93-2399
メール:chouju@city.kamisu.ibaraki.jp

長寿企画グループ 電話:0299-91-1700
介護保険グループ 電話:0299-91-1702
地域包括支援グループ 電話:0299-91-1701
はさき福祉センター 電話:0479-48-5150

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。