歯科健康診査:後期高齢者医療
高齢者の口腔機能の低下や肺炎等の疾病を予防するため、無料の歯科健診を実施します。生涯にわたり、お口の健康を保つために歯科健診を受けましょう。
2020年8月、2020年度の情報に更新しました。
対象者
後期高齢者医療被保険者で、2019年度に満75歳・満80歳・満85歳の方が対象です。
- 昭和19年4月~昭和20年3月生まれの方
- 昭和14年4月~昭和15年3月生まれの方
- 昭和9年4月~昭和10年3月生まれの方
対象者の方には、8月中旬に健診の案内を送付します。
実施期間
2020年9月1日(火曜日)~12月31日(木曜日)まで
ただし、歯科医療機関の休診日は除きます。
受診回数
実施期間中に1回限り
受診場所
歯科医師会に属する歯科医療機関のうち、本事業を実施する歯科医療機関
8月中に送付される案内状と一緒に、実施歯科医療機関一覧を送付します。
受診手順
1.送付物を受け取る
対象者に次のものが送付されます。
- 歯科健康診査のご案内
- 受診票
- 実施歯科医療機関一覧
2.受診の予約をする
受診を希望する方は、実施歯科医療機関に、後期高齢者医療の歯科健康診査事業で受診することを伝えて、予約をしてください。
3.必要なものを持参して受診する
受診者は、受診当日に次のものを持参してください。
- 被保険者証
- 歯科健康診査のご案内
- 受診票:問診票部分は、事前に記入しておいてください。
- 歯ブラシ
お問い合わせ先
茨城県後期高齢者医療広域連合 事業課
電話:029-309-1212
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 国保年金課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1142 FAX:0299-90-1324
メール:hoken@city.kamisu.ibaraki.jp
国保グループ 電話:0299-90-1142
年金グループ 電話:0299-90-1145
医療福祉グループ 電話:0299-90-1143
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。