給食費振替口座に関するよくある質問
学校給食費の振替口座手続きについて困ったときは参考にしてください。
よくある質問と回答
現在も口座振替で支払っていますが、新たに手続きをする必要がありますか
学校給食費の振替納付先が学校から市に変わるため、現在と同じ口座を指定する場合でも、口座振替の手続きをしていただく必要があります。
お手数ですが、手続きお願いします。
子どもが2人以上いるときの手続きは
児童・生徒ごとに口座振替の手続きが必要となります。
いくら払えばいいのか、お知らせは来ますか
市から毎年5月ごろに納入通知書を送付する予定です。
納入通知書には年間の納付していただく金額や納期限が記載されていますので、ご確認ください。
指定する口座は子ども名義の口座でもいいですか
保護者名義の口座だけでなく、児童や生徒の本人名義の口座を指定することも可能です。
ただし、口座振替依頼書の「納入者」の欄に、保護者の名前の記入をお願いします。
残高不足などにより口座振替ができなかったらどうなりますか
市から督促状と納付書を送付しますので、納付書で指定されている場所で納付をお願いします。
残高不足などにより振替ができなかった月の分の学校給食費は、再度振替することができません。
事前に口座の残高確認をお願いします。
口座振替手続きが間に合わないとどうなりますか
市から納付書を送付しますので、納付書で指定されている場所で納付をお願いします。
なお、学校給食費の納付方法は、原則口座振替となります。口座振替の手続きをお願いします。
納付書で納める場合、コンビニエンスストアは利用できますか
コンビニエンスストアでは納付できません。納付書で指定されている場所で納付をお願いします。
学校に現金で学校給食費を納付してもいいですか
2022年4月1日から、学校では学校給食費の取り扱いができなくなりますので、納付できません。
ご了承くださいますようお願いします。
口座振替依頼書を書き間違えたときは、どうしたらいいですか
口座振替依頼書の記入例に掲載してある訂正方法をご確認ください。
また、新しい口座振替依頼書が必要な場合は、各学校や神栖市役所本庁舎や波崎総合支所・防災センターにある神栖市指定金融機関窓口、矢田部出張所、若松出張所に予備の依頼書があります。
記入例など、詳しくは次のリンク先をご確認ください。
この口座振替の手続きをすれば、学用品などの代金の口座引き落としもできるようになりますか
今回の手続きは、学校給食費のみに対する手続きです。
学用品などの代金については、今まで通り各学校の取り決めに従って納入してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 第一学校給食共同調理場
〒314-0128 茨城県神栖市大野原中央6-5-13
電話:0299-92-2030 FAX:0299-92-9387
メール:kyushoku-1@city.kamisu.ibaraki.jp
第一学校給食共同調理場 電話:0299-92-2030 FAX:0299-92-9387
第二学校給食共同調理場 電話:0479-21-5320 FAX:0479-40-0335
第三学校給食共同調理場 電話:0479-48-4522 FAX:0479-48-4523
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。