「息栖にぎわいテラス」オープン!

ページ番号1013234 掲載日 2025年9月30日

印刷大きな文字で印刷

息栖にぎわいテラスが2025年10月1日(水曜日)正午にオープンします。

写真:息栖にぎわいテラスの外観

写真:息栖にぎわいテラスの入り口に設置されている暖簾

施設の概要

神栖市では、近年、東国三社巡りで人気となり、多くの方に訪れていただいている息栖神社周辺に新たに「息栖神社周辺地域振興拠点施設(愛称:息栖にぎわいテラス)」を整備しました。
市および息栖神社周辺地域の文化、観光、産業等の魅力を発信し、にぎわいの創出を図ることを目的とした施設です。

施設の概要については次のリンク先でご確認ください。

かみすミュージアム(展示コーナー)

神栖市の歴史や観光情報を発信しているスペースです。
受付には観光案内や施設案内をおこなう息栖にぎわいテラスコンシェルジュが常駐しています。

ゆうひ食堂(飲食スペース)

ゆうひ食堂は大きな窓から広がる眺望を楽しみながら食事ができる飲食スペースです。店名のとおり、空や常陸利根川が夕日に染まる時間帯は格別です。

神栖市の食材を使ったオリジナルメニューなどを提供していますので、素敵な景色とともにご堪能ください。

写真:ゆうひ食堂の内観

写真:組子細工をイメージしてつくられた窓

写真:テーブルや椅子が設置された眺望テラス

おしおいカフェ

おしおいカフェはガラス張りの解放感あふれる空間で、息栖神社一の鳥居と忍潮井(おしおい)を眺めることができます。ここでは、神栖市PR大使で、バリスタ・焙煎士の信太美月(しだみづき)さんがブレンドしたオリジナルブレンドコーヒーなどを味わうことができます。

写真:おしおいカフェの内観

かみす市場(物販スペース)

神栖市の農家や加工業者の皆さんが丹精込めて作った商品や市の特産品などを販売しています。観光に来た方はもちろん、市民の皆さんがお友達を案内したり、普段の買い物の利用にもおすすめです。

市の特産品が大集合しているので、神栖市のお土産で悩んだらぜひ息栖にぎわいテラスでお買い求めください。

写真:かみす市場の売り場に陳列された農産物

写真:かみす市場の売り場に並ぶ特産品

出店希望者募集

出店希望者を引き続き募集しています。詳細については次のリンク先でご確認ください。

地図

問い合わせ先

息栖にぎわいテラス
電話:0299-94-6631(代表番号)

関連情報

神栖市魅力情報発信ポータルサイト「カミスミカ」では、息栖にぎわいテラスの様子や提供しているメニュー、神栖市PR大使で、バリスタ・焙煎士の信太 美月(しだ みづき)さんが監修したオリジナルブレンドコーヒー制作の様子などを紹介していますので、ぜひご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 政策企画課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1120 FAX:0299-90-1112
メール:kikaku@city.kamisu.ibaraki.jp

政策推進グループ 電話:0299-95-9366
企画・統計グループ 電話:0299-90-1120

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。