熱中症警戒アラートと熱中症特別警戒アラートについて
2025年6月、最新の情報に更新しました。
2025年度から熱中症特別警戒アラートが発表された場合に防災行政無線でお知らせします。
熱中症警戒アラートが発表された場合の防災行政無線でのお知らせはありませんが、アラートの発表の有無に関わらず、日頃から熱中症予防に努めましょう。
なお、防災行政無線で放送した内容については、神栖市の各種SNSでも配信しています。
また、熱中症予防情報サイト(環境省)では、メールやLINEでの熱中症警戒アラート等の配信サービスを紹介しています。
- 茨城県神栖市(@kamisu_city)/X
- 防災行政無線
- 神栖市メールマガジン
- 神栖市公式LINE友だち募集中!
- 環境省熱中症予防情報サイト|暑さ指数のメール配信サービス
- 環境省熱中症予防情報サイト|環境省公式LINEアカウントによる情報配信
運用期間
2025年4月25日(金曜日)~10月22日(水曜日)
「熱中症警戒アラート」と「熱中症特別警戒アラート」
熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートとは、環境省・気象庁が提供する、危険な暑さへの「気づき」を呼びかける情報です。熱中症の危険性が極めて高い遮熱環境が予測される際に発表し、熱中症予防行動を促します。
- 概要
- 気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害が生じる可能性があると予測された際に発表
- 発表基準
- 県内観測地点のいずれかで暑さ指数33に達する場合
熱中症特別警戒アラート
熱中症特別警戒アラートとは、環境省が提供する、より深刻な健康被害が発生し得る場合に備え、一段上の熱中症特別警戒情報として創設された情報です。
- 概要
- 気温が特に著しく高くなることにより、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に発表
- 発表基準
- 県内観測地点すべての地点で暑さ指数が35に達する場合
暑さ指数(WBGT)とは、気温と湿度と輻射熱(ふくしゃねつ)を組み合わせた指標です。
熱中症発生の目安となりますので、お出かけ前などにチェックして、熱中症に備えましょう。
暑さ指数の詳細については、次のリンク先をご確認ください。
アラートが発表されたときの予防行動
- いつも以上に熱中症に気をつける必要があることから、積極的に熱中症予防行動を取りましょう
- どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう
- 部屋の中でも、エアコンなどを使って、涼しくして過ごしましょう
- のどが乾く前にこまめに水分を摂りましょう
- 家族や身の回りの人同士で、熱中症に気をつけるように声を掛け合いましょう
- 屋外や空調のない屋内での運動は、原則、中止または延期にしましょう
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。