神栖市公式LINE友だち募集中!

ページ番号1012799 掲載日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

神栖市では、より多くの市民の皆さんが必要とする情報を入手しやすいよう、2025年4月に市公式LINE(ライン)のアカウントを開設しました。

くらしに役立つ機能や、いざというときにも安心できる機能などがありますので、皆さんぜひ友だち登録をお願いします。

友だち登録は次のリンク先から登録できます。

LINE:神栖市公式アカウント

アカウント名
茨城県神栖市
ユーザーネーム
@kamisu_city

LINEの使い方や便利な機能のご紹介

おすすめ機能:ごみ収集日のお知らせ

ごみ収集日の当日朝に、お知らせが届きます。

情報を受け取るためには「受信設定」から、収集地区などの設定が必要となります。

画像:今日は地区別1(波崎地域)の不燃ごみの収集日です。8時までに決められた場所にごみを出しましょう。
市からお知らせするメッセージの例

収集地区などがわからない場合には、次のページをご確認いただくか、廃棄物対策課(電話:0299-90-1148)までお問い合わせください。

受信設定について

受け取りたい情報の選択や、前述の「ごみ収集日のお知らせ」の機能を利用するためにも、友だち登録後にまずは、基本タブの中にある「受信設定」をタップして設定をお願いします。

画像:受信設定をお願いします!

詳しい設定方法については、次のPDFファイルをご確認ください。

リッチメニュー

基本タブ

基本タブでは、「市ホームページ」や「広報かみす」など、市からお届けしている最新の情報にすぐにアクセスすることができます。

また、皆さんのくらしに関係する「ごみの収集」に関する情報や、いざというときにも安心な「防災情報機能」もあります。

「夜間・休日診療」は、お子さんの急な発熱など、ワンタップですぐに診療情報にアクセスすることができます。

画像:基本メニュータブに表示されているボタン
リッチメニュー(基本タブ)

おすすめ機能:防災情報機能

基本タブの中にある「防災情報」のボタンをタップすると、防災情報機能タブが展開されます。

市ホームページの、開設されている避難所を検索できるページや、防災行政無線の最新10件が表示されているページへアクセスできるため、いざというときにも安心です。
また、「災害情報」ボタンをタップすると、災害の情報に加えて、市内の道路の被害情報、水道の断水などの情報にもすぐにアクセスすることができます。

なお、防災行政無線に関しては、受信設定をしていれば、自動でメッセージとして情報を受け取ることもできますので、ぜひご活用ください。

表示を終了したい場合には、「メニューに戻る」をタップすると基本タブに戻ることができます。

画像:防災情報タブに表示されているボタン
リッチメニュー(防災情報機能タブ)

くらし・子育てタブ

くらし・子育てタブでは、市ホームページの子育て、くらし、バス案内などといった皆さんの日常生活に関係するページへアクセスできます。

選択肢を選んでいくことで、ご自身が必要としている情報にすぐにアクセスすることができます。

例えば、「子育て」のボタンをタップすると、「妊娠・出産」や「小学校・中学校・高校」などといった選択肢が出てきますので、子育ての中で、ご自身が必要としている情報にアクセスできます。

画像:くらし・子育てタブに表示されているボタン
リッチメニュー(くらし・子育てタブ)

市の魅力タブ

市の魅力タブでは、ポータルサイトへアクセスできるボタンや、市ホームページのイベントカレンダーへアクセスできるボタンがあります。

また、市公式SNSや観光情報にもアクセスできます。

画像:市の魅力タブに表示されているボタン
リッチメニュー(市の魅力タブ)

このページに関するお問い合わせ

市長公室 広報戦略課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1123 FAX:0299-90-1112
メール:koho@city.kamisu.ibaraki.jp

広報グループ 電話:0299-90-1123
シティプロモーショングループ 電話:0299-95-7577

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。