公園内でのペットの飼い主マナー
2023年12月、飼い主へのお願いについて追記しました。
子どもや高齢者の皆さんが遊び楽しむ公園や広場などで犬などのペットに関する苦情が多く寄せられております。
公園や広場などで犬などのペットを連れて楽しむ際は、次のルールを守ってください。
飼い主へのお願い
公園や広場では、だれもが気持ち良く、楽しく利用できる環境づくりに協力をお願いします。
2021年4月に「神栖市動物の愛護及び管理に関する条例」が定められました(第5条5項参照)。次の事項を順守できない場合は条例違反となります。
- フンは必ずお持ち帰りください。フンを入れた袋を植え込みの中やトイレ個室などに投棄したりする例が多数あります。また、フン入りの袋をトイレに流し、汚水ポンプが詰まる原因になっています。
- フンの処理用具(スコップやポリ袋など)を携帯してください。
- ノーリード(放し飼いなど)での散歩は止めましょう。利用者の中には、犬などを嫌がったり怖がる人もいます。
- 公園内等の公共の場で犬の水浴び、ブラッシングなどは止めましょう。多くの人が利用する水飲み場やブラッシングによる毛の散乱は、衛生上好ましくありません。
- 公園内でのマーキングはご遠慮願います。マーキングが原因による外灯の腐食、破損などが発生しております。もし粗相をしてしまった際は、水をかけて洗い流すなどの対応をお願いします。
- 犬のフン・尿はできるだけ自宅で済ませてから散歩をするようにしましょう。
- その他、他の利用者に迷惑になる行為は止めましょう。
問い合わせ先
神栖市 施設管理課 電話:0299-90-1153
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 施設管理課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎2階
電話:0299-90-1153 FAX:0299-90-1114
メール:shisetsu@city.kamisu.ibaraki.jp
管理グループ 電話:0299-90-1153
営繕グループ 電話:0299-90-1154
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。