都市整備へのご意見・ご提案(令和6年度)

ページ番号1012193 掲載日 2024年11月6日 更新日 2025年5月14日

印刷大きな文字で印刷

2025年5月、ご意見・ご提案を2件掲載しました。

シーサイド道路沿いの樹木管理について

ご意見

シーサイド道路の両側に枝がはみ出している箇所があり、車両に接触する可能性があります。また、枯れ木も多数見受けられ、強風により道路側へ倒れる可能性もあります。シーサイド道路は広範囲で、管理が大変だと思いますが、危険木などは伐採してほしい。

市の対応について

神栖市では、道路管理の観点から、草刈りや道路へ張り出した枝の剪定を毎年実施しており、7月から8月にかけて実施する予定です。また、当該道路の海側において、神栖市や茨城県にて、松食い虫被害の拡大防止のため、12月から3月にかけて枯松の伐採をおこなっています。今後も、道路パトロールを実施し、道路の適正管理に努めるとともに、倒木などが通行の妨げとなっている場合には、随時対応してまいります。

  • 部門:都市整備
  • 受付年月日:2024年4月3日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:道路整備課

神之池緑地の遊具看板について

ご意見

神之池緑地のトランポリンと滑り台が一緒になっている大型複合遊具には、大きな緑の滑り台部分があり、立て看板には登ったり、滑ったりして遊ぶことができると記載されています。しかし、実際には立て看板を読む人は少なく、登って遊んでいる子に注意している保護者をよく見かけます。遊び方の看板をみんなの目につきやすい滑り台の登り口などに大きく掲示してください。

市の対応について

神之池緑地にある大型複合遊具について、滑り台部分はモーグルヒルという名称であり、登ったり滑ったりして遊ぶことができる遊具です。遊び方の看板は現地に設置してありますが、目につきやすい箇所にも説明書きを設置したいと考えています。

  • 部門:都市整備
  • 受付年月日:2024年5月26日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:施設管理課

市道の補修について

ご意見

東部コンビナート共同施設前の踏切段差について、現在使用されていない踏切前後の路面に段差があり、車両が通行する際、大きな振動を感じます。この市道は、東部コンビナートの産業道路であるため、踏切の撤去や踏切路面前後の段差解消をお願いします。

市の対応について

踏切(3-3街路踏切)について、占用している鹿島臨海鉄道株式会社に確認したところ、次のとおり回答をいただきました。
当該踏切は奥野谷浜駅の一部となっており、現在は利用を休止しております。現行の法律によれば、一度踏切を撤去してしまうと、再度、踏切を設置することが非常に困難であり、撤去はできないためご理解願います。
なお、神栖市では、市道8-100号線の全体的な舗装改修を計画しているところですが、舗装改修を施工するまでに期間を要することから、全体の改修工事に先行して、2024年9月以降に3-3街路踏切周辺の舗装改修を実施し、段差の解消を図ってまいります。

  • 部門:都市整備
  • 受付年月日:2024年7月3日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:道路整備課

知手中央付近の雨水対策について

ご意見

セブンイレブン神栖知手中央店の前の道路は雨が降った際に冠水し、車で通行するのが怖くなるほど増水しますので対策してほしい。

市の対応について

知手中央付近には、すでに整備された市が管理する排水施設がありますので、必要に応じ清掃などを実施し、適切な維持管理に努めてまいります。
また、冠水箇所は、県道奥野谷知手線と県道須田奥野谷線が接続する部分となり、道路を管理している茨城県潮来土木事務所に確認したところ、側溝内部に土砂が堆積してることが判明したため、今後、県において側溝内部の清掃を実施する予定です。

  • 部門:都市整備
  • 受付年月日:2024年10月19日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:道路整備課

ドッグランの整備について

ご意見

神栖中央公園にドッグランを作ってほしい。小型犬と中・大型犬にエリア分けし、時間で分けるなどして、安全に楽しめるドッグランを整備してほしい。

市の対応について

ドッグランの整備については、さまざまな種類の犬が集まるため、管理運営方法や利用者同士のトラブルの対応策など、施設の適切な運用に課題がございます。
また、近隣施設および周辺住民などへの影響や、徒歩や車でのアクセスなどを考慮する必要があるため、市内、他の地域においても公園の規模、立地条件、アクセスおよび各地区の犬の登録状況など設置についてはいくつか課題がありますが、慎重に検討してまいります。

  • 部門:都市整備
  • 受付年月日:2025年2月12日
  • 意見の区分:市民提案
  • 担当課:施設管理課

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。