下水道コンクール 作品募集・展示

ページ番号1004808 掲載日 2021年7月15日 更新日 2025年8月31日

印刷大きな文字で印刷

下水道の日(9月10日)にちなみ、下水道に対する理解を深めることを目的として市内の小中学生を対象に下水道をテーマとした作品を募集します。

2025年8月、作品展示について掲載しました。

作品展示

募集しました下水道コンクールの作品を9月10日「下水道の日」に際して展示します。

  • 展示場所:神栖市中央公民館小ホール(神栖市溝口4991番地4)
  • 展示期間:2025年9月6日(土曜日)から9月10日(水曜日)まで
    • 9月8日(月曜日)は、休館日のためご注意ください。

応募要項

  • 応募期限:2025年9月3日(水曜日)
  • 応募規定(全部門共通):作品は未発表のものに限ります

部門別対象

  • 絵画・ポスター部門、書道部門:小学生、中学生
  • 新聞部門:小学生、中学生(グループ参加可能)

提出方法

  • 学校とりまとめの場合:各学校へ提出
  • 個人応募の場合:神栖市役所下水道課(分庁舎1階)の窓口へ提出

FAX、電子メールでの提出はできません。

下水道コンクールの募集要項については、茨城県下水道課のホームページをご確認ください。

募集部門

絵画・ポスター部門

応募規定

B4判~A2判以内で、画材は自由です。

絵画には文字を入れないでください。
ポスターには「9月10日下水道の日」以外の文字は入れないでください。

応募方法

応募票に市町村名、学校名、学年、氏名を明記し、作品裏面右下に貼り付けて提出してください。学校名と氏名にはふりがなを書いてください。
応募票については、下水道課の窓口でも配布しています。

書道部門

応募規定

半紙(縦33.3センチメートル×横24.2センチメートル)を縦長で使用してください。
ただし、楷書、行書に限ります。

作品の左端に、学年と氏名を墨書きしてください。
中学生は中一年、中二年、中三年というように、該当する学年を墨書きしてください。

台紙や見返しはつけないでください。

課題

  • 小学校1年生~3年生:「下水どう
  • 小学校4年生~6年生:「下水道の役割
  • 中学生:「下水道と環境

応募方法

応募票に市町村名、学校名、学年、氏名を明記し、作品裏面右下に貼り付けて提出してください。学校名と氏名にはふりがなを書いてください。
応募票については、下水道課の窓口でも配布しています。

新聞部門(グループ参加可能)

応募規定

A3判~A2判以内の用紙を使用

自筆、パソコン、挿絵、写真、カラー塗りなどの表現方法は自由です。
用紙片面に新聞形式(日付・号数)で制作し、紙面の半分以上を下水道の特集としてください。

応募方法

応募票に市町村名、学校名、学年、氏名(グループの場合はグループ名)を明記し、作品裏面右下に貼り付けてください。学校名と氏名にはふりがなを書いてください。
応募票については下水道課の窓口でも配布しています。

提出先・問い合わせ先

神栖市役所 下水道課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1158

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 下水道課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1157 FAX:0299-90-1117
メール:gesui@city.kamisu.ibaraki.jp

工務グループ 電話:0299-90-1157
管理グループ 電話:0299-90-1158

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。