必要な人に生理用品をお渡しします
神栖市では、経済が停滞する中、経済的な理由などで生理用品を購入することが難しかったり十分に手に入れられなかったりする女性を支援するために、公共施設や児童館などの窓口にて生理用品を無料で配布しています。
無くなり次第終了しますので、必要な人はご相談ください。
2025年2月、部署の移転に伴い配布窓口を更新しました。
お渡しするもの
生理用ナプキン(28個入り)1パック。
なお、1世帯につき1パックとさせていただきます。
受け取るには
配布窓口にて、次の画像を見せるか、配布窓口に設置してあるカード(画像と同じイラストの引換券)を見せるか、職員に直接お声がけください。
原則、利用する本人にお渡しします。

配布窓口
- 保健・福祉会館にある次の課の窓口
- 社会福祉課(本館2階)
- こども政策課(別館2階)
- こども家庭課(本館1階)
- 健康増進課(本館2階)
- 市民生活課(波崎総合支所・防災センター 1階)
- 神栖市社会福祉協議会
- 神栖本所(保健・福祉会館 本館2階 ボランティアセンター)
- 波崎支所(はさき福祉センター)
- 市内の児童館
- 平泉児童センター
- 大野原児童館
- 軽野児童館
- うずも児童館
- 若松児童館
- 波崎西児童館
- 女性・子どもセンター
このページに関するお問い合わせ
福祉部 社会福祉課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 本館2階
電話:0299-90-1138 FAX:0299-93-5002
メール:s-fukushi@city.kamisu.ibaraki.jp
社会福祉グループ 電話:0299-90-1138
保護グループ 電話:0299-90-1139
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。