3歳児健診
2022年3月、終了した情報を削除しました。
3歳児健診の対象者
3歳児健診を受診できる月齢の期間は次のとおりです。(神栖市乳幼児健康診査実施要項 参照)
- 3歳を超え、4歳に満たない幼児
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては、実施を見合わせる場合がありますのでご了承ください。
健診に来る方へのお願い
感染症対策として、「密閉・密集・密接」を避けるように、対策を講じています。
- 受付時間を分散し、受診者の人数を制限してご案内します。指定された時間に来るようご協力をお願いします。
- 早く来場された場合は車内での待機をお願いします。
- 会場内の密集を避けるため、対象のお子さん1人につき、付き添いの人は1人でお願いします。お子さんの兄弟やその他のご家族が一緒に来ることはご遠慮ください。
- 健診の内容を一部変更し、マスク着用の徹底やトイレ・会場入り口への消毒液設置などの対策をします。
- 健診に来る人は通知文に同封する「健診受診時の注意点等のお知らせ」を必ず確認し、体調管理や手洗い・咳エチケットなどの徹底にご協力をお願いします。
その他のお願いや注意事項は次のリンク先をご確認ください。
健診の日程
「お子さんが3歳4か月を迎える月」の健診日時をご案内しますので、通知が届きましたら内容を必ずご確認ください。
密集空間を避けるため、受付時間を分散しています。
指定された日時に受診するようお願いします。
日程を変更したいときは
体調不良や都合がつかなくなったなどで、指定された健診日に行けない場合は健康増進課(電話:0299-90-1331)までご連絡をお願いします。
日程を変更したい場合は定員に空きがある日時をご案内しますので、通知が届いたらまずは日程を確認してください。
なお、事前に連絡がない人は受診をお断りさせていただきます。
実施内容
集団健診として神栖市保健センターでおこないます。
対象者には市から個別に通知します。費用は無料です。
健診の流れは次のとおりです。
今後、感染症対策のため、実施方法や健診の流れが変更になる場合があります。
新しい健診の流れ
- 体調確認
- 非接触型体温計で体温測定
- 体調チェック
- 受付とおしっこの提出
- 歯科診察
- 身体測定:服を着たままで実施
- 内科診察
- 問診
- 歯科診察の結果説明
- 栄養相談:希望制
保健師・管理栄養士へ相談したい人は、後日電話などで対応します。
神栖市に引っ越してきた人へ
転入前の市区町村で3歳児健診を受けていない人は、母子健康手帳をお持ちのうえ、健康増進課(保健・福祉会館1階)の窓口までお越しください。
健診の概要
- 対象者
- 3歳4か月児
- 実施時期
- 毎月2回
- 受付場所
-
神栖市保健センター
神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 内 - お知らせの方法
-
対象者に通知するほか、健康カレンダーでお知らせします。
このページに関するお問い合わせ
健康増進部 健康増進課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館2階
電話:0299-90-1331 FAX:0299-90-1330
メール:kenko@city.kamisu.ibaraki.jp
母子保健グループ 電話:0299-90-1331
健康増進グループ 電話:0299-90-1331
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。