セアカゴケグモの発見報告

ページ番号1001514 掲載日 2019年6月6日 更新日 2024年5月8日

印刷大きな文字で印刷

2024年5月、市内での確認情報を追加しました。

市内で特定外来生物「セアカゴケグモ」を確認

2024年4月現在、神栖市内の住宅地においてセアカゴケグモが確認されています。
メスは毒を持っており、触るとかまれることがありますので、屋外で作業する場合は手袋を着用するなど十分に注意してください。

  • 発見内容:セアカゴケグモ
  • 発見場所
    • 神栖市鰐川地内:メス1匹(2018年10月1日発見)
    • 神栖市堀割地内:メス1匹(2021年9月28日発見)
    • 神栖市知手地内:メス2匹(2023年8月1日発見)
    • 神栖市平泉地内:メス3匹、卵1個(2023年8月2日発見)
    • 神栖市砂山地内:メス1匹(2023年9月11日発見)
    • 神栖市奥野谷地内:メス1匹(2023年9月21日発見)
    • 神栖市奥野谷地内:オス・メス複数匹、卵複数個(2023年10月4日発見)
    • 神栖市知手地内:オス・メス複数匹、卵複数個(2023年10月5日発見)
    • 神栖市太田新町地内:性別不明1匹(2024年4月1日発見)
    • 神栖市知手中央地内:メス1匹(2024年4月25日発見)

見つけた場合の対応

家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶすなどの物理的な方法で駆除してください。

また、個体の確認をするため、見つけた場合は、駆除した後に神栖市役所環境課(電話:0299-90-1147)までご連絡をお願いします。

おもな家庭用殺虫剤(参考、順不同)

アースジェット、キンチョール、フマキラーA

外来生物法について

生きたままの運搬は外来生物法で禁止されていますので、おこなわないよう注意してください。

かまれてしまった場合

毒を温水や石けん水で洗い落とし、かまれた部分をアイスパックで冷やし、病院に行くようにしてください。

セアカゴケグモについて

特徴(メス)

  • 体長約0.7センチ~1センチメートル
  • 全体が光沢のある黒色で、背中に目立った赤色の帯状の模様

生息場所

日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物のくぼみ・裏側・隙間

写真:セアカゴケグモ

参考資料

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 環境課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1147 FAX:0299-90-1031
メール:kankyo@city.kamisu.ibaraki.jp

環境対策グループ 電話:0299-90-1146
環境管理グループ 電話:0299-90-1147

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。