軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)
2023年1月から軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用が開始され、市区町村が賦課徴収する軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を、軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになりました。
これにより、三輪・四輪の軽自動車は継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要になります。なお、納付後すぐに継続検査を受ける場合は、金融機関またはコンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
なお、二輪の小型自動車(250cc超)については、2025年4月より対応予定となっており現在は未対応となっております。
2025年1月、最新の情報に更新しました。
対象車種
三輪・四輪の軽自動車。
二輪の小型自動車(排気量250cc超)については、引き続き継続検査窓口での納税証明書の提示が必要です。(2025年4月より対応開始予定)
留意事項
- 軽JNKSの対象は三輪・四輪のみです。二輪の小型自動車(250cc超)は2025年4月の対応開始までの間は引き続き納税証明書が必要となります
- 納付情報が軽JNKSに登録されるまでに相応の日数を要する場合があります
- 納付後すぐに継続検査を受ける場合は、金融機関またはコンビニエンスストアなどの窓口で納付し、これまでどおり納税証明書を持参してください
- 軽JNKSによる納付確認ができない場合には、これまでどおり紙の納税証明書が必要となります
- 例えば、中古車の購入直後の場合、他の市区町村へ引っ越した直後の場合、対象車両に過去の未納がある場合など
軽JNKSの詳細について
軽JNKSの詳細については、次の地方税共同機構ホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 課税課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎2階
電話:0299-90-1134 FAX:0299-90-1256
メール:kazei@city.kamisu.ibaraki.jp
市民税グループ 電話:0299-90-1134
資産税グループ 電話:0299-90-1135
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。