開催報告:地域医療トーク&トーク・地域医療シンポジウム

ページ番号1012482 掲載日 2024年12月18日 更新日 2025年8月6日

印刷大きな文字で印刷

2025年8月、開催報告を追加しました。

地域医療トーク&トーク

写真:2025年7月6日撮影。参加者達で記念撮影するようす

2024年10月の地域医療シンポジウムにおける神栖宣言を踏まえ、神栖市若手医師きらっせプロジェクトの一環として、地域の様々な主体が互いに尊重し合い、それぞれの思いに触れることを目的とする「地域医療トーク&トーク」を開催。神栖市民、全国から訪れる学生、きらっせプロジェクト推進会議委員等が参加し、グループディスカッションの後に、全体での意見交換をおこないました。

事業概要

事業名
地域医療トーク&トーク
開催日
2025年7月6日(日曜日)
開催場所

かみす防災アリーナ

参加者

36人(学生10人、市民10人、医師10人、医療スタッフ4人、神栖市2人)

開催報告書等

地域医療シンポジウム

写真:参加者達がステージ上で記念撮影

神栖市若手医師きらっせプロジェクトとTAO医師団(地方創生医師団)との共催により、地域医療を志す医学生や若手医師を応援し、ともに学び、働き、活躍する環境や体制づくりに資することを目的に、地域医療シンポジウムを開催しました。全国各地から医学生、医療機関の医師や事務スタッフ、自治体職員、大学教授、シンクタンク関係者や市内の指導医、市民など約200人にご参加いただき、2024年10月13日から14日までの2日間にわたり活発な議論を交わしました。

事業概要

事業名
地域医療シンポジウム「今こそ、神栖で地域医療の神髄に触れよう!」
開催日
2024年10月13日(日曜日)、10月14日(月曜日・祝日)
開催場所
  • シンポジウム会場:かみす防災アリーナ
  • 交流会会場:アトンパレスホテル
参加者
199人(一般119人、学生31人、主催26人、事務局23人)

開催報告書等

このページに関するお問い合わせ

市長公室 地域医療推進課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-77-8207 FAX:0299-90-1324
メール:iryo@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。