みんなが創る!みんなで守る!かみすの医療

ページ番号1006865 掲載日 2020年11月15日 更新日 2021年10月1日

印刷大きな文字で印刷

神栖市の医療の現状や医療政策の取り組み状況、地域医療における市民の皆さんなどの参加と貢献について冊子にまとめたものを作成しましたので、ぜひご確認ください。

2021年10月、テーマ2~テーマ5の動画のリンクと冊子を掲載しました。

かみすの医療に関する市民と専門家の懇談会を開催しました

2021年7月18日(日曜日)に、かみすの医療に関する市民と専門家の懇談会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、懇談会は収録会として開催し、その内容をYouTube神栖市チャンネルで配信しております。

今回開催した懇談会では、2020年11月に発行した冊子「かみすの医療」で募集した市民の声から5つのテーマを選び、市民と専門家が率直に意見交換しながら掘り下げました。
その懇談の様子を皆さんにご覧いただくことで、「かみすの医療」をみんなで考えていただければと思います。

懇談会で取り上げたテーマ

  • テーマ1:かかりつけ医について
  • テーマ2:適正受診について
  • テーマ3:健康管理について
  • テーマ4:救急受入のおことわり解消に向けて
  • テーマ5:コロナ禍における拠点病院のあり方

YouTube神栖市チャンネルでの配信

テーマ1「かかりつけ医について」
テーマ2「適正受診について」
テーマ3「健康管理について」
テーマ4「救急受入のおことわり解消に向けて」
テーマ5「コロナ禍における拠点病院のあり方」、まとめ「懇談会を通じて感じたこと」

冊子の発行

懇談会の概要をまとめた冊子を発行しました。

懇談会で取り上げることができなかったご意見と市の回答

  • 番号1:障がい者への医療提供体制の確保について
  • 番号2:市内の在宅医療提供体制について
  • 番号3:市内のオンライン診療の状況について
  • 番号4:ITやAIなどデジタル化の活用について
  • 番号5:千葉県との広域連携について

このページに関するお問い合わせ

市長公室 地域医療推進課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-77-8207 FAX:0299-90-1324
メール:iryo@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。