全国屈指の強豪校!専修大学剣道部強化合宿

ページ番号1012639 掲載日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

2025年3月6日(木曜日)から3月10日(月曜日)の5日間、かみす防災アリーナおよび神栖市武道館において、専修大学剣道部の春季合宿がおこなわれました。

同大学剣道部は、創部から100年を超える歴史と伝統を持ち、これまでに3回も全国優勝を果たしている全国屈指の強豪大学です。2024年度に開催された第72回全日本学生大会(団体戦)においては、男子がベスト8の成績を収めています。

監督を務めているのは同大学出身の梅山 義隆さん。多忙な会社員でありながら、強豪ひしめく東京都予選を突破し、全日本選手権に出場するなど、専修大学を代表する卒業生の一人です。限られた時間のなか、強度の高い稽古や個性に応じた指導で部員の士気を高めていました。

写真:専修大学体育会剣道部を歓迎する看板前でポーズを取る部員達
キャッチフレーズである「スポーツするならかみすでしょ!?」をプリントしたオリジナル垂れネームを着用してくれました

地域交流会

3月8日(土曜日)には、稽古の一般公開と地域交流会を開催しました。

交流会には、近隣地域から100人以上の小学生・中学生が参加。風船を使った練習など、参加者が楽しく交流できるよう、大学生自ら創意工夫をこらしていました。
林 壮人主将は、「交流会は、私たち学生にとっても貴重な経験。大会では、神栖の皆さまに良い報告ができるように、部員一同より一層稽古に励みます」と、大会への意気込みを子どもたちに伝えてくれました。

参加者からは「大学生が上手で風船に触れなかったけど、とても楽しかったです」、「スピードが私たちとは全然違う。本当に強かったです」や「これから専修大を応援したいです!」など、参加者が思い出に残る有意義な交流会となりました。

写真:専修大学剣道部合宿の様子。部員の説明を聴き入る小・中学生達

写真:部員の指導のもと、竹刀の素振りや組み手の練習する小・中学生達

写真:かみす防災アリーナ(サブアリーナ)にて、地域交流会へ参加した地元の小・中学生との集合撮影

神栖市スポーツツーリズム推進室では、専修大学剣道部の活躍を祈念しております。
専修大学剣道部の皆さま、ありがとうございました!

写真:専修大学体育会剣道部の垂れ幕の前で一枚。地域交流会で指揮を執る主将
全体の指揮を執る主将の林 壮人さん

関連情報

全日本学生選手権大会(個人戦)への出場権を目指し、次の大会に出場します。

大会日程については次のとおりです。
第71回関東学生剣道選手権大会および第57回関東女子学生剣道選手権大会

  • 1日目:5月11日(日曜日)
    • 開催場所:日本武道館
  • 2日目:5月25日(日曜日)
    • 開催場所:千葉ポートアリーナ

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 観光振興課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 分庁舎1階
電話:0299-90-1217 FAX:0299-90-1226
メール:kanko@city.kamisu.ibaraki.jp

スポーツツーリズム推進室 電話:0299-90-1161
かみすフィルムコミッション 電話:0299-90-1217

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。