横断者注意喚起灯(ゆずるくん)

ページ番号1012701 掲載日 2025年5月1日

印刷大きな文字で印刷

このたび、市民の方から横断者注意喚起灯(ゆずるくん)をご寄付いただき、大野原小・大野原西小・神栖四中の通学路で信号機のない交差点3か所に設置しました。

横断者注意喚起灯(ゆずるくん)の詳細

歩行者がセンサーに手をかざすことによりLED灯を点滅させ、ドライバーに横断する意思を強く示すことで、車両に横断歩道手前での停止を促すものです。
横断歩道の両側に設置し、双方向のドライバーに歩行者の存在をお知らせします。

操作方法

  1. 支柱に取り付けられたセンサーに手をかざすとLED灯が点滅します
  2. 左右を確認し、車両の停止を確認する
  3. 横断歩道を渡る

歩行者の方へ注意とお願い

横断者注意喚起灯(ゆずるくん)は、信号機ではありません。車両が横断歩道手前で停止した後に、横断歩道を渡りましょう。

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 防災安全課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1126 FAX:0299-92-4917
メール:boan@city.kamisu.ibaraki.jp

交通防犯グループ 電話:0299-90-1131
消防グループ 電話:0299-90-1149
防災・危機管理グループ 電話:0299-90-1126

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。