生ごみ処理容器購入補助制度

ページ番号1001046 掲載日 2019年6月6日 更新日 2022年6月29日

印刷大きな文字で印刷

生ごみは家庭から出るごみの約30%を占めています。生ごみを肥料にすることでガーデニングや家庭菜園に使え、家庭から出るごみも減らすことができます。
神栖市では、生ごみを肥料化する処理容器等を購入した場合、購入費の一部を補助する制度を設けています。

2022年6月、最新の情報を更新しました。

購入補助金の対象と金額

2020年4月から、より多くの市民のみなさんに活用していただけるよう、補助限度額を増額しました。

たい肥化容器(コンポスト)

  • 1世帯あたりの補助対象基数:2基まで
  • 補助限度額:1容器につき、5,000円
  • 補助金額:購入金額(消費税抜き)の2分の1(100円未満切り捨て)

密閉容器

  • 1世帯あたりの補助対象基数:2基まで
  • 補助限度額:1容器につき、5,000円
  • 補助金額:購入金額(消費税抜き)の2分の1(100円未満切り捨て)

電気処理機

  • 1世帯あたりの補助対象基数:1台まで
  • 補助限度額:1容器につき、30,000円
  • 補助金額:購入金額(消費税抜き)の2分の1(100円未満切り捨て)

補助金交付要件(対象者)

  • 神栖市に住所を有し、居住している者であること。ただし、法人は除く。
  • 補助金の交付申請時において、市税を滞納している者が世帯に含まれていないこと。
  • 肥料化された生ごみを自家利用できること。
  • 5年以内に補助金の交付を受けていない者であること。ただし、故障、破損等による買い替えにより補助金の交付を受けるときを除く。(その場合において、故障、破損等の現物の確認が必要になります。)
  • 購入後1年以内の申請であること。

申請の流れ・必要なもの

  1. 商品を購入し、領収書を発行してもらいます。
    • レシートでもかまいませんが、商品名・数量が確認できるものが必要です。
    • 領収書で内容確認できない場合は、保証書の写しが必要な場合があります。
  2. 次の2点を必ずご持参のうえ、申請してください。
    • 領収書原本
    • 振込口座の分かるもの:通帳など
  3. 市職員が補助金交付要件を確認後、現物の確認に伺います。
  4. 補助金交付決定通知が届きます。
  5. 補助金が指定された口座に振り込まれます。

申請書様式

交付申請書

請求書(申請者の口座へ振り込む場合)

申請窓口

  • 廃棄物対策課
    • 神栖市役所 本庁舎1階
    • 電話:0299-90-1148
  • 市民生活課市民生活グループ
    • 波崎総合支所・防災センター 1階
    • 電話:0479-44-1959

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 廃棄物対策課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1148 FAX:0299-90-1031
メール:haiki@city.kamisu.ibaraki.jp

リサイクル推進グループ 電話:0299-90-1148
処理対策グループ 電話:0299-90-1530
第一リサイクルプラザ 電話:0299-96-8075
第二リサイクルプラザ 電話:0479-44-2071

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。