インクカートリッジ里帰りプロジェクト

ページ番号1009125 掲載日 2022年4月1日

印刷大きな文字で印刷

神栖市では、市役所や公民館などの14か所の市内施設に専用の回収ボックスを設置し、家庭用の使用済みインクカートリッジを回収しています。
対象は、プリンターメーカー4社(ブラザー、キャノン、エプソン、日本ヒューレット・パッカード)の純正品です。

インクカートリッジ里帰りプロジェクトとは

イメージ図:白とオレンジ色の回収ボックス
こちらの回収箱が目印です。

ごみの減量化、資源化を推進するため、使用済みインクカートリッジの回収から再資源化までをおこなうリサイクル活動「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加しています。

インクカートリッジ里帰りプロジェクトの流れ

イメージ図:カートリッジの回収からリサイクルまでの流れ

  1. 家庭で使い終わったインクカートリッジは、郵便局・自治体施設などの専用回収箱で回収します
  2. 集まったインクカートリッジは、「ゆうパック」で仕分け拠点に送られます
  3. インクカートリッジは、仕分け拠点でプリンターメーカーごとに一つひとつ仕分けされます
  4. 各メーカーへ里帰りし、各社の方針のもと責任を持ってリサイクルされます

回収ボックスの設置場所

神栖地域

波崎地域

回収対象となる製品

回収の対象は、家庭用のインクジェットプリンターのカートリッジで、次の4社の純正品のみです。

  • ブラザー
  • キャノン
  • エプソン
  • 日本ヒューレット・パッカード

なお、互換性のあるカートリッジでも対象外です。

ロゴ:回収対象メーカー4社

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 廃棄物対策課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1148 FAX:0299-90-1031
メール:haiki@city.kamisu.ibaraki.jp

リサイクル推進グループ 電話:0299-90-1148
処理対策グループ 電話:0299-90-1530
第一リサイクルプラザ 電話:0299-96-8075
第二リサイクルプラザ 電話:0479-44-2071

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。