犬や猫などでお困りの方へ
野犬などでお困りの方へ
野犬などでお困りのときは、茨城県動物指導センター(電話:0296-72-1200)へ直接ご相談ください。定期的に(原則として毎週)各市町村で、苦情処理をおこなっています。
茨城県動物指導センター
茨城県動物指導センターは、「狂犬病予防法」、「動物の愛護及び管理に関する法律」、「茨城県動物の愛護及び管理に関する条例」などに基づいた業務をおこなっています。昭和62年より業務の効率化を図るため、全県下の動物行政を一元化しています。
業務案内
犬猫の保護収容、犬猫の引取り、動物取扱業の登録及び指導など
詳細は茨城県動物指導センターをご確認ください。
問い合わせ先
茨城県動物指導センター
電話:0296-72-1200
野良猫でお困りの方へ
猫は動物愛護法によって守られており、野良猫や放し飼いの猫に結果的に苦痛を与えたり、殺処分となるような捕獲はできません。
猫によるフン害などでお困りの方は、敷地内に猫が入って来ないように、次の方法を参考にしてください。なお、効果がでるまで時間が掛かる場合や、効果が無い場合もあります。また、効果に慣れてしまうこともありますので、複数の方法を組み合わせて対策していただくことをお勧めします。
猫よけ対策の例
- コーヒー豆のかすをまく
- どくだみ茶等の茶殻をまく
- 食用酢・木酢液をまく
- ゼラニウム・ドクダミ等の猫が嫌う臭いの植物を植える
- みかん等の柑橘類の皮をまく
- 米のとぎ始めの濃い汁を毎日まく
- 尖った小石をまく
- 市販の忌避剤をまく・超音波等の忌避装置を設置する
- ときどき、庭の雰囲気を変える
犬や猫がいなくなったときは
飼っている犬・猫などペットがいなくなった・行方不明になったときは、茨城県動物指導センターで保護されている可能性があります。センターのページで保護情報や収容中の犬・猫たちが掲載されていますので、次のリンク先をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1147 FAX:0299-90-1031
メール:kankyo@city.kamisu.ibaraki.jp
環境対策グループ 電話:0299-90-1146
環境管理グループ 電話:0299-90-1147
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。