2016年夏季・秋季地下水モニタリングの結果等について
地下水位のモニタリングは、毎月の水位測定と四季ごとにジフェニルアルシン酸の分析をおこなっており、随時「国内における毒ガス弾等に関する総合調査検討会」に報告されています。
- 大局的な地下水の流れは、A井戸からB地区へと向かう西への流れがあり、またB地区から南西端部にかけては常陸利根川に向かう流れが見られます。
- 掘削調査地点において有機ヒ素の分析をした結果、浅いところで濃度が高く、深いところで濃度が低い傾向があります。
- A井戸周辺、B地区、A-B間では、深さ30メートル付近を中心に汚染が確認されていますが、濃度は低下傾向にあります。
- 飲用自粛範囲外での汚染の広がりは、確認されておりません。
| 観測地点 | 観測された最大濃度 | 深さ | 
|---|---|---|
| 掘削地点 | 1リットルあたり1.6ミリグラム | 深さ10メートル | 
| A井戸周辺 | 1リットルあたり0.046ミリグラム | 深さ30メートル | 
| B地区 | 1リットルあたり0.017ミリグラム | 深さ30メートル | 
| A-B間 | 1リットルあたり0.015ミリグラム | 深さ30メートル | 
(採水期間 2016年11月)
これまで地下水調査をおこなった範囲においては、引き続き井戸水の飲用等の自粛をお願いしています。ご協力をよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 環境課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1147 FAX:0299-90-1031
メール:kankyo@city.kamisu.ibaraki.jp
環境対策グループ 電話:0299-90-1146
環境管理グループ 電話:0299-90-1147
動物政策室 電話:0299-90-1147
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。

