2023年12月(市長のフォトレポート)
笑輪祭(わらわっさい)が開催されました
2023年12月3日(日曜日)、矢田部・土合地域コミュニティ協議会の「第2回 笑輪祭(わらわっさい)」がはさき保健・交流センターで開催されました。このイベントは、「自分たちの住む地域は自ら守り育む」をテーマに、地域の活性化につなげることを目的として企画されたものです。
当日は、吹奏楽やダンス、書道パフォーマンスなどが披露されたほか、餅つき体験やクイズなどの参加型イベント、キッチンカーや地元商店の出店など、会場は大勢の地域の皆さんの笑顔であふれていました。
中央電気工業株式会社様から図書を寄贈いただきました
2023年12月14日(木曜日)、中央電気工業株式会社様から、市内小学校と図書館に、図書「なぜ?から調べるごみと環境『清掃工場』」が合計75冊寄贈されました。
この図書には、中央電気工業株式会社による焼却灰溶融処理の取り組みが紹介されており、社会科で環境問題について学ぶ際に、学習の一助となってほしいとの願いが込められております。
このたびは、ありがとうございました。

ミス・プリティーン&ミス・ティーンインターナショナル大会出場者が市長を表敬訪問
2023年12月14日(木曜日)、「ミス・プリティーン&ミス・ティーンインターナショナル2024日本大会」および「ミセス・インターナショナル&ミズ・ファビュラスビューティキャンプ」の開催に伴い、主催者と2023世界大会出場者が、石田市長を表敬訪問しました。
石田市長は、「神栖市内で大会やキャンプをおこない、そこから世界に羽ばたいてくことを大変嬉しく思います」と歓迎しました。

ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社様から学習用ノートを寄贈いただきました
2023年12月15日(金曜日)、ジャパン・リニューアブル・エナジー株式会社様から、発電所のある地域へ地域貢献事業の一環として、小学1・3・5年生に学習ノートが寄贈されました。
このノートの各ページには、再生エネルギーや環境保全に関するクイズなどが設けられ、楽しく学べる工夫がされています。子どもたちの教育・学習活動の充実に役立てていきます。
このたびは、ありがとうございました。

神栖市民音楽祭が開催されました
2023年12月17日(日曜日)、神栖市文化センターにて神栖市民音楽祭2023が開催されました。
新型コロナウイルスの影響により、2年間の中止を経て今年で14回目の開催となります。
当日は、ベートーヴェンの「第九」などさまざまな演奏が披露され、大いに盛り上がりました。
年末の犯罪抑止キャンペーンに参加しました
2023年12月19日(火曜日)、年末における犯罪抑止抑止活動(期間:2023年12月17日~31日)に伴い、交通・防犯団体合同で防犯キャンペーンを実施しました。
年末年始は帰省や旅行により家を不在にする機会も多くなることから、交通・防犯意識が希薄になりがちであるため、タイヨーオークビレッジ神栖店、DCM神栖店および周辺店舗にて啓発品の配布などをおこないました。
波崎漁港の整備促進に関する中央要請活動をおこないました
2023年12月22日(金曜日)、波崎漁港の整備促進に関する要請活動をおこないました。
当日は、水産庁漁港漁場整備部長へ、波崎漁港へのさらなる入港・水揚げを増やすため、西防波堤の延伸により港内の静穏度を向上させるとともに、浚渫を実施し、漁船が安心して入出港できるよう予算の確保を要請しました。

神栖市男女共同参画推進事業者表彰式をおこないました
2023年12月26日(火曜日)、神栖市男女共同参画推進事業者表彰式をおこないました。
男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいる事業者として2023年度は、株式会社ENEOSマテリアル鹿島工場、花王株式会社鹿島工場、株式会社フレッシュフードを表彰しました。
今後も男女共同参画社会の実現を目指し、意識の普及・啓発に努めてまいります。

このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。