2025年1月(市長のフォトレポート)

ページ番号1012553 掲載日 2025年2月26日 更新日 2025年3月7日

印刷大きな文字で印刷

2025年3月、一部文言を修正しました。

波崎魚市場発会式がおこなわれました

2025年1月5日(日曜日)、波崎魚市場発会式がはさき漁業協同組合でおこなわれ、各漁業関係者が集まり、漁協魚市場の発展を祈願しました。
また、当日の朝は、漕出式(こいでしき)がおこなわれ、漁師の守り神とされる千葉県銚子市の川口神社へ安全航行と豊漁を祈願しました。

写真:2025年1月5日撮影の発会式で挨拶をする市長

はたちのつどいが開催されました

2025年1月12日(日曜日)、神栖市文化センターにて、はたちのつどいが開催されました。
神栖市では、20歳を迎えた皆さん、762人が参加されました。
当日、会場には晴れ着姿の若者たちが集まり、仲間との再会を喜んでいました。
皆さんの今後のご活躍をお祈りしています。

写真:2025年1月12日撮影、神栖市文化センターにて20歳を迎えた皆さんに挨拶をする市長

神栖市消防出初式が開催されました

2025年1月13日(月曜日)、神栖市文化センターにて、神栖市消防出初式が開催されました。
消防出初式は、消防職団員・企業防災隊・防火クラブなど消防関係者の士気高揚を目的におこなわれているものです。
当日は、功労者の表彰のほか、大野原保育所幼年消防隊による防火の誓いや、車両分列行進、模範操法、神之池では一斉放水が披露されました。

写真:2025年1月13日神栖市文化センターにて撮影。消防署職員を表彰する市長

写真:消防車両を敬礼しながら見送る消防関係者たち

化学総連茨城地方連絡会議様から寄付いただきました

2025年1月15日(水曜日)、化学総連 茨城地方連絡会議様から286,342円を寄付いただきました。
いただいた寄付金は、社会福祉協議会が実施する精神障害者や発達障害児の地域生活支援や、児童生徒への福祉教育、ボランティア活動のために大切に使わせていただきます。
このたびは、ありがとうございました。

写真:2025年1月15日撮影の寄付者6名と市長
化学総連 茨城地方連絡会議の皆さんと石田市長

株式会社クラレ様から小学校に図書を寄贈いただきました

2025年1月20日(月曜日)、株式会社クラレ鹿島事業所様から、息栖・軽野・波崎・波崎西小学校の4校に「クラレふれあい募金」を通じ、合計40万円分の図書を寄贈いただきました。
この寄贈は、2013年から毎年おこなわれており、今回で12回目となり、児童の学習活動のため大切に活用させていただいております。
このたびは、ありがとうございました。

写真:2025年1月20日撮影の寄付者1名と教育長および市長
左から木之内教育長、株式会社クラレ鹿島事業所 川原所長と石田市長

なめがたしおさい農業協同組合と連携に関する協定を締結しました

2025年1月20日(月曜日)、神栖市となめがたしおさい農業協同組合との連携協定を締結しました。
今後は、神栖市と農業協同組合が密接に連携し、それぞれの資源を有効に活用した協働活動により、国消国産・地産地消を推奨し、地域農業の発展および豊かな食農教育を推進してまいります。

写真:2025年1月20日撮影の訪問者1名と市長
左から、なめがたしおさい農業協同組合 安藤組合長と石田市長

おべんとうコンクール全国大会出場

2025年1月20日(月曜日)、神栖第一中学校2年生の林 美和(はやし みわ)さんと鈴木 真帆(すずき まほ)さんが、「あなたのためのおべんとうコンクール」全国大会への出場に先立ち、石田市長を表敬訪問しました。
林さんは、野球部の兄を食の面でサポートしようと、県や市の特産品を使い、体作りに必要な栄養素が多く取れるように工夫したメニューを考案されました。
石田市長は、「体調管理に十分気をつけて、楽しんでおいしいものを作ってきてください」と激励の言葉を送りました。
なお、全国大会は1月25日(土曜日)に開催され、見事、優秀賞を獲得しました。

写真:2025年1月20日撮影の訪問者2名と市長
左から鈴木さん、林さんと石田市長

協働のまちづくり功労者へ感謝状を贈呈

2025年1月24日(金曜日)、多年にわたり地区の振興と発展に寄与された功労をたたえ、区長経験者である15名に感謝状を贈呈しました。
これまで、要望のとりまとめをはじめ、地域イベントの協力や行政情報の回覧など、地域社会のためにご協力いただき、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いします。

写真:2025年1月24日撮影の出席者15名と市長
出席者の皆さんと石田市長

全国土佐犬選抜闘技大会における募金を寄付いただきました

2025年1月24日(金曜日)、全国土佐犬協会様から356,296円を寄付いただきました。
この寄付金は11月23日(土曜日)・24日(日曜日)の2日間にわたり開催された全国土佐犬選抜闘技大会において、全国各地の土佐犬愛好家や大会来場者の方からいただいた募金とのことです。
このたびは、ありがとうございました。

写真:2025年1月24日撮影の寄付者1名と市長
左から全国土佐犬協会 設楽副会長と石田市長

市内卓球クラブが大会実績報告

2025年1月24日(金曜日)、市内卓球クラブチームの神栖卓球クラブの皆さんが、2024年度の大会出場報告をおこなうため、石田市長を表敬訪問しました。
2024年度は、県大会優勝や関東大会・全国大会の出場を果たしており、今後も、全国大会出場が予定されるなど活躍が期待されます。
石田市長は、「より良い結果を出せるよう、普段の練習から頑張ってください」と激励の言葉を送りました。

写真:2025年1月24日撮影の神栖卓球クラブ14名と市長
神栖卓球クラブの皆さんと石田市長

女子プロバスケットボールリーグが開催されました

2025年1月25日(土曜日)・26日(日曜日)、かみす防災アリーナにて、女子プロバスケットボールリーグ(Wリーグ)プレミアで戦う、ENEOSサンフラワーズのホームゲームが開催されました。
石田市長は、神栖市が市制施行20周年であることなどを紹介し、ENEOSサンフラワーズと対戦相手の日立ハイテククーガーズの両チームに向けて熱いエールを送りました。
白熱した試合展開の結果、1勝1敗となり、両日ともに1,400人を超える観客が来場され、大いに盛り上がりました。

写真:2025年1月25日かみす防災アリーナにて撮影。来場者に向けて挨拶をする市長

(仮称)鹿行南部道路建設促進期成同盟会設立記念式典が執りおこなわれました

2025年1月27日(月曜日)、神栖市・鹿嶋市・潮来市の3市で構成する東関東自動車道鹿嶋神栖線(仮称)鹿行南部道路建設促進期成同盟会の設立記念式典が執りおこなわれました。
東関東自動車道鹿嶋神栖線(仮称)鹿行南部道路は、東関東自動車道水戸線潮来インターチェンジから鹿島港北公共埠頭周辺および波崎工業団地へ道路を延伸する計画です。
1日も早い完成に向けて、今後も要望活動などに取り組んでまいります。

写真:2025年1月27日アトンパレスホテルにて撮影。開会の辞を述べる市長

写真:2025年1月27日撮影、式典出席者と市長

新エネルギー財団会長賞を受賞

2025年1月29日(水曜日)、東京ビッグサイトにて、新エネ大賞表彰式に出席しました。
神栖市と株式会社まち未来製作所様が共同で取り組んでいる「e.CYCLE事業」が評価され、新エネルギー財団会長賞を受賞しました。
今後も、再生可能エネルギーを活用し、地域活性化に取り組んでまいります。

写真:2025年1月29日撮影。一般財団法人新エネルギー財団の会長から事業者代表と市長がともに受賞し記念撮影
左から一般財団法人新エネルギー財団 寺坂会長、株式会社まち未来製作所 青山代表取締役と石田市長

株式会社クラレ様から企業版ふるさと納税で寄付いただきました

2025年1月30日(木曜日)、株式会社クラレ様から、企業版ふるさと納税を活用し、コウノトリ事業および神之池の桜守事業に対して寄付いただきました。
当日は、神栖市教育センター敷地内に設置されたコウノトリの巣塔もお披露目され、新たなコウノトリの営巣と繁殖が期待されます。
このたびは、ありがとうございました。

写真:2025年1月30日神栖市教育センターにて撮影。寄贈された巣塔の前で寄付者と市長で記念撮影
株式会社クラレの皆さんと石田市長

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。