2025年5月(市長のフォトレポート)

ページ番号1012935 掲載日 2025年6月24日

印刷大きな文字で印刷

ドローンレーシングチームSNWが昨シーズン優勝報告のため表敬訪問

2025年5月7日(水曜日)、ドローンレーシングチーム SNWの皆さんが、Japan Drone League2024の報告のため、石田市長を表敬訪問しました。
石田市長は、「昨シーズンは優勝おめでとうございます。今シーズンもさらなる活躍を期待しています。」と激励の言葉を送りました。

写真:2025年5月7日撮影。訪問者4名と石田市長
左から、犬飼 明範さん、犬飼 大葵さん、石田市長、犬飼 彩咲さん、犬飼 豊紀さん

懐かしのグルメ復活プロジェクト報告・認定式

神栖市PR大使であるオスペンギンが、「懐かしいあの味を復活させて、神栖市の名物グルメにできたら!」と地元で愛されていた「マサキヤのからあげ」復活のため、各種イベントで販売を重ねてきました。
2025年5月8日(木曜日)、目標の1,000食販売達成を石田市長へ報告し、「神栖市懐かしのグルメ」として認定されました。
石田市長は「この懐かしの味を愛する皆さんの思い、私もしっかり受け止めました。これからも神栖市のPRをよろしくお願いします。」と激励の言葉を送りました。

写真:2025年5月8日撮影。訪問者2名と市長
左から、オスペンギン 山中さん、石田市長、オスペンギン でれすけさん

災害時の住家被害認定調査などに関する協定を締結

2025年5月15日(木曜日)、災害時における罹災証明発行の迅速化と被災者手続きの負担軽減などを目的とした民間事業者との協定を締結しました。

茨城土地家屋調査士会とは、災害時において、市職員と連携して住家の被害認定調査を実施し、また、建物滅失登記や土地境界復元などの出張相談会を設置できる協定を締結しました。
三井住友海上火災保険株式会社とは、水害時において、同社がおこなった損害調査結果を、本人同意を得たものについて、市に情報提供し、市は提供のあった損害調査結果を住家被害認定調査に準用することで、被災者の手続き軽減化と罹災証明発行の迅速化につなげる協定を締結しました。

写真:2025年5月15日撮影。訪問者2名と石田市長。
左から、茨城土地家屋調査士会 黒澤会長、石田市長、三井住友海上火災保険株式会社 柴尾茨城支店長

株式会社ATRAPS様から企業版ふるさと納税での寄付をいただきました

株式会社ATRAPS様から、「社会経済情勢の変化に柔軟に対応する産業をつくる事業」に対し、企業版ふるさと納税を活用した寄付をいただき、2025年5月16日(金曜日)、感謝状贈呈式をおこないました。
2025年度の海岸防災林等保全事業に活用させていただきます。
このたびは、ありがとうございました。

写真:2025年5月16日撮影。寄付者と石田市長
左から、株式会社ATRAPS 中村 美月 代表取締役と石田市長

茨城ロボッツが昨シーズン成績報告と来シーズンの神栖市開催にあたり表敬訪問

2025年5月19日(月曜日)、男子プロバスケットボールのB1茨城ロボッツが、2024-2025シーズン終了および2025-2026シーズンの神栖開催の報告で、石田市長を表敬訪問しました。
石田市長は「来シーズンは上位進出を期待しています。地域やBリーグをさらに盛り上げてください。」と激励の言葉を送りました。

写真:2025年5月19日撮影。訪問者2名と石田市長
左から、茨城ロボッツ 川﨑 篤之 代表取締役社長、石田市長、茨城ロボッツ 遠藤 善 選手

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。