2025年9月(市長のフォトレポート)
楽曲「鹿島港」のCDを寄贈いただきました
2025年9月2日(火曜日)、神栖市市制施行20周年を記念して作られた楽曲「鹿島港」のCDを神栖市へ寄贈いただきました。市内在住の池永 進さんが作詞作曲されたもので、神栖市の知名度を高めたいという思いが込められています。
池永さんは65歳から楽曲作りを始め、「鹿島港」は30曲目の作品となるそうです。
市長は感謝を伝えるとともに、「皆さんに歌ってもらえれば健康寿命延伸につながりそうです。これからも曲作りを頑張ってください」と激励しました。

フライングディスク競技の国際大会が開催されました
2025年9月3日(水曜日)~9月7日(日曜日)の5日間、海浜運動公園サッカー場および矢田部サッカー場などにおいて、WFDF2025アジア・オセアニアアルティメット選手権大会(AOUC)、WFDF2025世界ガッツクラブチーム選手権大会(WGCC)が開催され、石田市長が開会式に出席しました。
会場には中国、台湾、フィリピン、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、グアム、クウェートなど13の国と地域から59チーム、約1,200人の選手が集結し、白熱した試合を繰り広げ、大いに盛り上がりました。

ムーブメント教育・療法講師が表敬訪問
2025年9月3日(水曜日)、神栖市児童発達支援事業所「つくしんぼ」、「なのはな」でおこなっている、ムーブメント教育・療法講師の小林 芳文(こばやし よしふみ)先生と飯村 敦子(いいむら あつこ)先生が石田市長を表敬訪問しました。
両先生には、1988年から同児童発達事業所へ足を運んでいただき、遊具や音楽などを活用しながら子どもたちが楽しく体を動かし、心と身体の成長に繋がるようご指導いただいています。
石田市長は、「長きに渡りご指導いただき感謝しています。引き続き、よろしくお願いします。」と激励の言葉を送りました。

扶桑化学工業株式会社様から企業版ふるさと納税での寄付をいただきました
扶桑化学工業株式会社様から、「神栖市の誰もがいきいきと生涯を全うできる環境を整える事業」に対し、企業版ふるさと納税を活用した寄付をいただき、2025年9月10日(水曜日)に感謝状の贈呈をおこないました。
いただいた寄付金は2025年度のコミュニティバス運行事業に活用させていただきます。
このたびは、ありがとうございました。
なお、いただいた寄付でラッピングを刷新したコミュニティバスが、神栖市内および小見川駅間を走行しております。ぜひチェックしてみてください。

ダイキン工業株式会社様から空気清浄機を寄贈いただきました
2025年9月12日(金曜日)、神栖市市制施行20周年のお祝いとして、ダイキン工業株式会社鹿島製作所様から空気清浄機を寄贈いただきました。
鹿島製作所様は、関東におけるダイキン化学事業の生産拠点として、1983年に操業開始され、市制施行前から神栖の産業と雇用を支えてこられました。
今後益々のご発展をお祈りしております。このたびは、ありがとうございました。

鹿島アントラーズホームタウンデイズ神栖の日を開催
2025年9月13日(土曜日)、メルカリスタジアムでホームタウンデイズ「神栖の日」を開催しました。
神栖市の特産品であるピーマンなどの無料配布や、カミスココくんグッズなどが当たる抽選会、カミスココくんと神栖市PR大使のオスペンギンが出演するステージイベントなどを実施し、多くの方に神栖市の魅力を知ってもらう機会になりました。
今後も、アントラーズとともに、より一層地域を盛り上げてまいります。

第16回かみす舞っちゃげ祭り2025が開催されました
2025年9月14日(日曜日)、よさこいとダンスの祭典「かみす舞っちゃげ祭り」が開催され、開会式に石田市長が出席しました。
市内はもとより、全国から集結した多くの有力チームが躍動感あふれる演舞を繰り広げたほか、フードコーナー・子ども向けイベント・手筒花火なども催され、多くの来場者で賑わいました。
敬老会を開催
2025年9月15日(月曜日)、文化センターにおいて令和7年度神栖市敬老会が開催されました。
当日は、中学生による吹奏楽演奏や歌謡ショーもあり、参加した皆さんの笑顔や元気な姿を見ることができました。
今後とも、健やかで笑顔あふれる毎日をお過ごしください。
秋の交通安全運動キャンペーンを開催
秋の全国交通安全運動期間(9月21日~9月30日)の開始に先立ち、2025年9月19日(金曜日)に、神栖警察署や交通関係団体と連携し、神栖郵便局前交差点、かもめ大橋入口交差点にて啓発品の配布や立哨活動をおこないました。
神栖郵便局前交差点での啓発活動には、茨城県立神栖高等学校の生徒の皆さんも参加してくださいました。
ご協力ありがとうございました。

全国中学校体育大会に出場
2025年9月29日(月曜日)、神栖第二中学校3年生の新河 隼人(しんかわ はやと)さん、宮田 悠輝(みやた ゆうき)さんが、2025年度全国中学校体育大会に出場し、石田市長を表敬訪問しました。
新河さんは柔道競技、宮田さんは水泳競技にて出場され、石田市長は、「今回の結果に満足せず、高校でもぜひ頑張ってください。」と激励の言葉を送りました。

このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。