2025年3月(市長のフォトレポート)
白砂青松再生プロジェクトに参加しました
2025年3月2日(日曜日)、豊ヶ浜海岸において、緑豊かな海岸防災林の再生を目指す「白砂青松再生プロジェクト」に参加しました。
このプロジェクトは、近年、松くい虫による松枯れの影響などにより著しく減少している海岸の松を植樹するイベントです。
当日は、ボランティアの皆さん約700人の手で、約3,400本の松の苗木が植えられました。
市内チアダンスチームが全国大会に出場
2025年3月6日(木曜日)、チアダンスチームPSP DANCE CREWに所属する、石橋 心結(いしばし みゆ)さん(神栖第四中学校3年生)、藤田 結衣(ふじた ゆい)さん(神栖第一中学校1年生)、代表の高橋 友美(たかはし ゆみ)さんが、第8回日本リズムダンス選手権全国大会(12月開催)の出場報告ならびにUSA All Star Nationals 2025(3月開催)への出場に先立ち、石田市長を表敬訪問しました。
石田市長は、「12月の全国大会の結果を糧に、3月の大会ではより良い結果を目指してがんばってください」と激励の言葉を送りました。

カミスココくん石碑を寄贈いただきました
2025年3月15日(土曜日)、神之池緑地のにぎわいづくりのために、細田 精吉(ほそだ せいきち)様からカミスココくんの石碑と果樹の苗木を寄贈いただきました。
石碑には神之池緑地を利用する人たちの健康長寿の願いも込められており、訪れる人に親しんでいただけるよう、グラウンド・ゴルフ協会の立ち会いのもと、石碑のお披露目と感謝状の贈呈をおこないました。
このたびは、ありがとうございました。

令和6年度神栖市総合防災訓練をおこないました
2025年3月16日(日曜日)、神栖第二中学校区を対象とした総合防災訓練を実施しました。
茨城県沖を震源とするマグニチュード9クラスの地震が発生し、大津波警報が発表されることを想定して、5か所の避難所と7か所の津波避難ビルにて、津波避難訓練を実施しました。
また、メイン会場のかみす防災アリーナでは、自衛隊カレーの炊き出し訓練、消防・警察などの車両展示や地震体験など、防災に関する啓発活動をおこないました。
JFE条鋼様から寄贈いただきました
2025年3月17日(月曜日)、JFE条鋼株式会社鹿島製造所様から子ども用車いす、フードシールド(業務用真空パック器)など寄贈いただきました。
いただいた寄贈品は、社会福祉協議会が実施する「福祉教育出前講座」や「もったいないを橋渡しプロジェクト」で活用させていただく予定です。
このたびは、ありがとうございました。

交通安全帽子と連絡帳を寄贈いただきました
2025年3月18日(火曜日)、なめがたしおさい農業協同組合様から市内の新小学一年生へ交通安全帽子と連絡帳をともに703個寄贈いただきました。
安全意識の醸成と食育に役立ててほしいとの願いから実現したものであり、今年で50回目の寄贈となります。子ども達の学習活動に役立てていきます。
このたびは、ありがとうございました。

子育て支援の連携に関する協定を締結しました
2025年3月18日(火曜日)、花王グループカスタマーマーケティング株式会社と「子育て支援の連携に関する協定」を締結しました。
この協定により、市内公立保育施設において、オムツとおしりふきのサブスクリプション(定額有償サービス)を4月から導入することとなり、オムツの持参や名前の記入などが不要になるなど、保護者の負担軽減につながります。

ハンドソープを寄贈いただきました
2025年3月18日(火曜日)、花王株式会社鹿島工場様から、市内の小学1年生に、ビオレ泡ハンドソープ肉球スタンプと手洗いリーフレット各740個を寄付いただきました。
肉球の形をした泡で手洗いがおこなえるハンドソープで、楽しみながら正しい手洗いの習慣を身に着け、ウイルスに負けずたくましく成長してもらいたいとの願いが込められています。
このたびは、ありがとうございました。

鈴木治作株式会社から企業版ふるさと納税で寄付いただきました
2025年3月19日(水曜日)、鈴木治作株式会社様から「誰もがいきいきと生涯を全うできる環境を整える事業」に対し、企業版ふるさと納税を活用して寄付いただき、感謝状贈呈式をおこないました。今回で2年連続の寄付となります。
いただいたご支援は、高齢者便利帳の作製および配食サービス事業に活用させていただきました。
このたびは、ありがとうございました。

神之池緑地に桜と果樹の苗木を植樹
2025年3月22日(土曜日)、神之池緑地のにぎわいづくりとして桜の植樹をおこないました。
神之池桜守隊の活動の一環としておこなったもので、神代曙やソメイヨシノなどの苗木を5本植えました。また、企業版ふるさと納税を通じて桜守活動にご支援をいただいている株式会社クラレの方にもご参加いただきました。この他に柿・みかん・梅といった果樹の苗木も9本植樹し、神之池緑地の魅力づくりを進めています。
防犯ブザーを寄贈いただきました
2025年3月25日(火曜日)、株式会社常陽銀行から、防犯ブザー760個が寄贈されました。
2005年から毎年寄贈いただいており、子どもたちに安全・安心な学校生活を送ってもらいたいという願いが込められています。
この防犯ブザーを登下校中の児童が身につけることにより、子どもたちの事故や犯罪の防止につながるものと期待しています。
このたびは、ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎3階
電話:0299-90-1121 FAX:0299-90-1112
メール:hisho@city.kamisu.ibaraki.jp
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。