マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)を順次送付しています
2021年1月から3月にかけて、マイナンバーカード(個人番号カード)をまだ作っていない方に対して、マイナンバーカードを作成するためのQRコード付き申請書が順次送付されます。
ご自宅でスマートフォンからオンラインで申請できますので、申請がまだお済みでない方はお早めに手続きをお願いします。
スマホから申請するには
スマホから申請する手順は次のリンク先をご確認ください。
J‐LISが発送します
この案内は、市長の委任を受けて地方公共団体情報システム機構(略称J‐LIS)が発送します。
地方公共団体情報システム機構(略称J-LIS)とは、都道府県・市区町村が共同して運営する組織です。
送付は、3月までの間に8回に分けておこなわれます。
送付状・交付申請書やパンフレットなど、送付物の詳細は次のリンク先をご確認ください。
送付対象とならない人
今回の申請書は、マイナンバーカード未取得者のうち、次に該当する方以外に送付しています。
次の方々は、別の機会に交付申請書を送付している、または送付予定のためです。
- 75歳以上の方:後期高齢者医療制度の保険証更新時に、郵送用の交付申請書を送付します。
- 2020年1月1日以降に出生または国外から転入された方:出生時または転入時に個人番号通知書などと一緒に交付申請書を送付しています。
- 在留期間の定めのある外国人住民の方:地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。 など
すぐに申請書を入手したい場合は
市民課管理グループ(電話:0299-90-1140)へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 市民課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1140 FAX:0299-92-0574
メール:shimin@city.kamisu.ibaraki.jp
管理グループ 電話:0299-90-1140
総合窓口グループ 電話:0299-90-1181
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。