マイナンバーがわかるもの
市役所の窓口で手続きするときに、マイナンバー(個人番号)がわかるものを提示していただくことがあります。
その場合は次のいずれかのものをご提示ください。
- マイナンバーカード
- マイナンバーが記載された住民票の写し
- マイナンバーが記載された住民票記載事項証明書
- 通知カード(住民票に記載されている氏名、住所などの記載事項と全て一致している場合のみ)
なお、通知カードは2020年5月に廃止されました。
それにともない、カードの記載事項に変更があるとマイナンバーを証明する書類として使用できません。
住民票に記載されている氏名、住所などの記載事項と全て一致している場合のみ、マイナンバーを証明する書類として使用できます。
マイナンバーカードを取得するには
スマートフォンによる申請・パソコンによる申請・お近くの証明写真機からの申請・郵便による申請ができます。
また、市役所でも申請のサポートをおこなっています。
マイナンバーカードの交付申請から市区町村が交付通知書を発送するまで、おおむね1か月間となっています。
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
マイナンバー記載の住民票の写しを取得するには
マイナンバーが記載されている住民票の写しの交付を受けるには、次の窓口で発行できます。
- 市民課(神栖市役所 本庁舎1階)
- 市民生活課(波崎総合支所・防災センター1階)
- 矢田部出張所(矢田部公民館内)
- 若松出張所(若松公民館内)
- 大野原行政サービスコーナー(歴史民俗資料館内)
- うずも行政サービスコーナー(うずも図書館内)
- 波崎行政サービスコーナー(はさき生涯学習センター内)
証明書のコンビニエンスストア交付サービスでは、マイナンバー(個人番号)が記載されている住民票を発行することができませんのでご注意ください。
窓口にお越しになれない方は郵便で請求することもできます。
代理人申請の場合
代理人が来庁して申請する場合、本人宛てに住民票を郵送しますので、送料分の切手を貼った封筒と委任状を持参してください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境部 市民課
〒314-0192 茨城県神栖市溝口4991-5 本庁舎1階
電話:0299-90-1140 FAX:0299-92-0574
メール:shimin@city.kamisu.ibaraki.jp
管理グループ 電話:0299-90-1140
総合窓口グループ 電話:0299-90-1181
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。