保育の電子申請受付について

ページ番号1011078 掲載日 2023年8月23日

印刷大きな文字で印刷

保育施設等の利用申し込みなど電子申請による手続きが可能となりました。
国が運営するマイナポータルのぴったりサービスにより手続きができますので、スマートフォンまたはパソコンから申請してください。

利用できる手続き

  • 保育施設等の利用申し込み
  • 教育・保育給付認定申請(2・3号認定)
  • 教育・保育給付認定現況届(2・3号認定)

保育施設等の利用申し込みおよび支給認定申請は新規の手続きのみ電子申請で受け付けます。すでにお申し込みいただいている人の追加書類の提出としては、ご利用できません。

手続きの対象者

保育施設等の利用申し込み

対象は保育施設等の利用を希望する保護者。
住民票が神栖市にない場合は、お住まいの自治体に手続き方法を確認してください。また、転入予定の人は、郵送にて書類を提出してください。
保育施設等の利用申し込みについて、電子申請で申し込み可能な保育施設は神栖市内の認可保育施設等に限ります。
神栖市民で市外の保育園への入園を希望する人および神栖市外在住で市内の保育園への入園を希望する人については、電子申請での受け付けはできません。

教育・保育給付認定申請

対象は認可外保育施設等に入所する児童で、2号または3号の教育・保育給付認定証が必要な児童の保護者。
住民票が神栖市にない場合は、お住まいの自治体へ申し込んでください。

私立認定こども園の幼稚園部分に入所する児童などで、1号の教育・保育給付支給認定証が必要な場合、学務課(電話:0299-77-7347)までお問い合わせください。

教育・保育給付認定現況届の提出

対象は毎年4月1日現在で保育施設を利用している保護者。

電子申請受付期間

保育施設等の利用申し込み(随時の申し込み)

希望する入所月の前月10日の午後11時59分まで

保育施設等の利用申し込み(一斉募集)

2023年11月7日(火曜日)の午後11時59分まで

教育・保育給付認定の申請

希望する認定開始月の前月10日の午後11時59分まで

教育・保育給付認定現況届の提出

毎年4月30日の午後11時59分まで

電子申請の手順

  1. マイナポータルアプリを起動。または、マイナポータルのサイトへアクセスする。
  2. マイナポータルへログインする。
  3. サービス一覧から「手続きの検索・電子申請」を選択する。
  4. 「お住まいの市区町村への手続き(ぴったりサービス)」を選択する。
  5. 「市町村を選択」で「茨城県」、「神栖市」を選択し、「検索条件を設定」で「カテゴリ」と「子育て」にチェックを入れ、「この条件で検索」を選択する。
  6. 検索結果一覧から希望する手続きに応じたメニューを選択する。
  7. 入力案内に従い申請する。

注意事項

  • 必ずログインしてからお手続きをしてください。
  • 受付期間に正常に神栖市に申請データが到達したものを有効とします。データ送信における障害などにつきましては責任を負いかねますので、余裕をもってお手続きください。
  • 電子申請後の申し込み内容の変更や不足書類などの提出は郵送または窓口に直接ご提出いただく必要があります。電子申請で提出することはできません。随時募集で申請する時の、不備書類提出期限は利用希望月の前月10日(10日が土日の場合はその前の営業日)まで。一斉募集で申請する時の、不備書類提出期限は2023年11月17日(金曜日)まで。
  • 電子申請の申請状況の確認はマイナポータルにログインのうえ確認してください。
  • 電子申請受付必着日までに提出された提出書類に不備・不足等あった場合は、利用調整指数が低くなるなど、審査に影響する場合があります。
  • 1号認定を希望する人からの電子申請による受け付けはできません。
  • 添付書類は必ずデータですべて添付してください。必要書類の添付がない場合は申請受付が完了しません。添付する書類は鮮明に読み取れるPDFか画像データでアップロードしてください。エクセルやワードのファイルを添付するとデータが破損する場合があります。アップロードデータが破損していたり読み取りができない状態の場合は選考の対象外となることがあります。
  • マイナンバーカードによる電子署名が必要です。パスワードの入力を求められ、複数回間違えるとロックされますのでご注意ください。

関連ページ

このページに関するお問い合わせ

福祉部 こども政策課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1206 FAX:0299-95-6280
メール:kosodate@city.kamisu.ibaraki.jp

少子化対策室 電話:0299-77-7011

市へのご意見・ご要望について

回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。