新年度の入所申し込み(一斉募集):保育施設
2022年10月、掲載内容を更新しました。
新年度の保育施設入所申し込み(一斉募集)
神栖市に在住し、2023年4月から2024年3月までに入所を希望する人向けの募集です。
一斉募集については、次の案内をご確認ください。
二次調整の期限までに書類の提出ができなかった人は、年度途中の入所申し込みをしてください。
年度途中の入所申し込みについては、次のリンク先をご確認ください。
新規入所可能児童数と保育施設別入所予約可能期間
保育施設により、新規入所可能児童数と入所予約可能期間が異なります。
次のファイルの表中の定員数と入所可能人数は、2022年10月時点での予定数となります。
受付日時・場所
新型コロナウイルスの感染防止のため、申し込みには家庭状況のわかる人が1人で来場してください。
お子さんを預けることができない場合にはお子さんと来場してください。
発熱など風邪の症状がある人の来場は控え、子育て支援課までご連絡ください。
入所決定は先着順ではありません。例年、保健・福祉会館での初日と日曜日は混み合いますので、平日午後に来場するなど分散受付にご協力ください。
私立幼保連携型認定こども園の萬徳寺保育園、平泉幼稚園、深芝保育園を第一希望とする人は、直接希望する園に申し込んでください。
申し込み期間などは各施設にお問い合わせください。
波崎総合支所
- 受付日
- 2022年11月1日(火曜日)、2日(水曜日)
- 受付時間
-
- 午前9時30分~11時30分
- 午後1時~4時30分
- 場所
-
神栖市波崎6530番地
波崎総合支所・防災センター 3階
保健・福祉会館
- 受付日
- 2022年11月4日(金曜日)、6日(日曜日)、7日(月曜日)、8日(火曜日)
- 受付時間
-
- 午前9時~11時30分
- 午後1時~4時30分
- 場所
-
神栖市溝口1746-1
保健・福祉会館 新館2階 研修室
提出書類
保育施設の申し込みに必要な書類については、次のリンク先をご確認ください。
書類に不備・不足があった場合
書類に不備・不足があった場合、期限までに子育て支援課に書類の再提出が必要です。
不備・不足書類の提出期限
2022年11月18日(金曜日)
入所のご連絡
利用調整の結果、入所が内定した人には、1月中旬から下旬に入所承諾書を郵送します。
利用調整ができなかった人には、入所不承諾通知書を郵送するとともに、二次調整にて利用調整します。
入所を辞退する場合には、2023年1月31日(火曜日)までに子育て支援課窓口にて届け出てください。
二次調整
一斉募集で利用調整できなかった人や一斉募集の受付日時に申し込みできなかった人は、二次調整で利用調整します。
- 一斉募集で利用調整できなかった人については、書類の提出は不要です。
- 一斉募集の受付日時に申し込みできなかった人は、二次調整の提出期限までに書類を提出してください。なお、必要な書類は一斉募集と同じものとなります。
二次調整の提出期限
2023年2月10日(金曜日)
二次調整の書類の提出先
子育て支援課窓口に持参
二次調整の入所のご連絡
利用調整の結果、入所が内定した人には、2月中旬に入所承諾書を郵送いたします。
入所承諾書が届かない人は、希望する保育施設が定員のため入所ができない状況です。希望する保育施設で退所などの空き待ちとなります。
空き待ちは年度内のみ有効です。年度内に入所が決まらず、翌年度も継続して利用調整を希望する場合は、翌年度用として再度申し込みが必要となります。
入所を辞退する場合には、2023年2月28日(火曜日)までに子育て支援課窓口にて届け出てください。
アレルギーや疾病・障害などのある児童の入所を申し込む保護者へ
児童にアレルギーや疾病・障害などがあり、特別な配慮が必要な場合は、必ずご相談ください。
保育施設が児童を安全に受け入れるための体制を整えるなどの準備が必要です。
また、状況によりご希望の保育施設での利用調整ができない場合もあります。
不慮の事故を防ぎ、お子さんが安全に保育施設で過ごすためにも、ご協力をお願いします。
入所に関すること
このページに関するお問い合わせ
福祉部 子育て支援課
〒314-0121 茨城県神栖市溝口1746-1 保健・福祉会館 別館2階
電話:0299-90-1206 FAX:0299-95-6280
メール:kosodate@city.kamisu.ibaraki.jp
保育グループ 電話:0299-90-1206
少子化対策室 電話:0299-77-7011
市へのご意見・ご要望について
回答を希望するお問い合わせ・ご意見は、このページの「お問い合わせ」に記載されている担当部署へ直接お問い合わせいただくか、または、次のリンク先をご確認いただき、ご意見・ご要望をお寄せください。回答にはお名前と連絡先が必要になります。